1: 2024/05/26(日) 21:13:21.94
重要な局面を迎える中国のアニメ調スマホゲーム。大衆化の過程でぶつかった壁。「『有男不玩』運動」とは
近年、中国で作られたアニメ調グラフィックのスマートフォンゲームが市場で存在感を見せており、最近も『鳴潮』がリリースされ、大きな注目を集めた。
こういったゲームは中国では「二次元手遊」と呼ばれ、さらに「二遊」とも略されている。
日本で作られた「ウマ娘」や「FGO」などもこれに当たる。二次元といっても2Dのゲームを指すのではなく、『日本的なアニメ風グラフィックのゲーム』を指すようだ。
そんな中国の「二次元手遊」が最近、重要な局面を迎えているという。
「有男不玩」=「男性キャラがいるならプレイしない」
— フジヤマタカシ@レトゲーとお絵描き (@fujiyamax) May 26, 2024
中国ではゲーム内に1人でも男がいると炎上する、反過激派が主流らしい。
重要な局面を迎える中国のアニメ調スマホゲーム。大衆化の過程でぶつかった壁。「『有男不玩』運動」とは https://t.co/CFl7bUDfB1
続きを読む