VIP NEWS

まとめブログ「VIP NEWS」を運営しています。SNSでバズったネタや世間で話題のニュース、芸能ネタを配信しています。

ランキング

【驚愕】「みんなで遊ぶと楽しいゲーム」ランキング発表!桃鉄・マリパを超えた1位は?wwww

z
1: 2025/03/31(月) 07:39:13.92
『スーパーマリオパーティ』『桃太郎電鉄』を抑えた!“皆で遊んで楽しいゲームソフト”ランキング!堂々の1位に「定番中の定番」の声

家族や友達とワイワイできるゲーム。1人でじっくり集中するのもいいですが、大人数でも盛り上がるのも楽しいですよね。対決したり協力したり、ゲームソフトの種類もたくさんあります。

そこで今回は、全国300名のみなさんに“皆で遊んで楽しいゲームソフト”についてアンケート調査を実施。みなさんがよく遊ぶゲームはランクインしているでしょうか?さっそくチェックしていきましょう!

■第3位 桃太郎電鉄(43票)
まず、第3位に選ばれたのは『桃太郎電鉄』です。

鉄道会社の社長となったプレイヤーが、日本全国や海外を舞台に繰り広げるスゴロクゲームです。各地にある物件はその地域の特産品や産業、観光地などと連動しており、「複数人で遊べる、地理や特産物を知りながら楽しめる」という声も。遊びながら知識を深めることができるのが大きな魅力です。

また、「ゲームにそこまで集中しなくても気軽に楽しめることができるから」という声もあり、ルールがシンプルで、何かをしながらでも参加できる点が支持されているよう。そして、『桃太郎電鉄』には欠かせない存在のボンビー。他のプレイヤーに付けたり、変身して新たな展開を生んだりと、ゲームを盛り上げる要素が満載です!(※中略)

■第2位 スーパーマリオパーティ(79票)
第2位には、『スーパーマリオパーティ』がランクイン。

スゴロクや、たくさんのミニゲームが楽しめるパーティゲーム。「友達や家族と一緒に楽しめるミニゲームが豊富で、誰でも簡単に参加でき、みんなでワイワイ盛り上がることができて楽しかった」という声が多く寄せられていました。ミニゲームもいろいろな種類があり、大人数で競争したり協力したりと、盛り上がるようですよ。操作が単純なミニゲームやリズムゲームなどもあり、幅広い世代の方が楽しめるかもしれませんね。

また、「家族で短時間?長めの時間でも気軽に遊ぶのに適していると思います」というコメントも。1つ1つのミニゲームの時間が短いため、短時間でサクッと遊んだり長時間じっくり遊んだり調整できる点も評価につながっているようでした。(※中略)

■第1位 マリオカート(87票)
そして、第1位に輝いたのは『マリオカート』でした!

“マリオシリーズ”のキャラクターたちを操作して、カートを運転しながらレースを繰り広げるゲームです。ワクワクするようなコースも魅力ですよね。「やったことある人が結構多いことと、操作がそんなに複雑じゃないので誰でも楽しめる」など、操作性が簡単なことや、実際に遊んだことがある方が多いことも選ばれた理由の1つかもしれません。獲得したアイテムによって一発逆転できる可能性があるのも、盛り上がる要因ですよね。

未就学児からおじいちゃんおばあちゃんまで盛り上がる『マリオカート』。1位に選ばれたのにも納得ですね!

やったことある人が結構多いことと、操作がそんなに複雑じゃないので誰でも楽しめるから(26歳/女性)

昔からの定番ではありますが、ゲームに興味がでてくる幼稚園生から大人まで夢中になれるゲームだとおもいます(41歳/女性)

初対面の人と対戦しても、ワイワイ盛り上がれる。レース中に出てくるアイテムが面白い。下手なプレーヤーで下位を走っていても、良いアイテムを捕まえると意外に追いつけたりする(52歳/男性)

定番中の定番ですが、みんなでワイワイ楽しめるのはコレかと思います(49歳/女性)

※記事内の情報は執筆時点の情報です

調査方法:インターネットサービスによる任意回答(自由回答式)
調査実施日:2025年3月11日
調査対象:全国の10代~60代
有効回答数:300名


22: 2025/03/31(月) 07:45:54.83
任天堂と言ったら花札だろ

続きを読む

【画像】ミスドが『ガチの人気メニューTOP10』を発表! 1位はまさかの…!?

続きを読む

【話題】「好きなテレビ局」ランキング発表!2位はテレビ東京、気になる1位は…?wwwwww

1: 2025/03/05(水) 18:08:55.95
no title

■「好きなテレビ局」第2位は独自路線が魅力の局
第2位(19.0%)は、テレビ東京。

テレビ東京は、1964年に日本科学技術振興財団テレビ局(東京12チャンネル)という教育専門局として開局し、1981年に現在の局名となった。

バラエティ番組『家、ついて行ってイイですか?』『YOUは何しに日本へ?』『緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦』『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』など、オリジナリティのある番組を多く生み出し人気を獲得している。

他に『ポケットモンスター』など人気アニメ、『ガイアの夜明け』や『WBS(ワールドビジネスサテライト)』といった、経済番組にも特化している。

2023年放送の『激録・警察密着24時!!』では、不正確な表現や誤解を招く構成など、不適切な内容があったと2024年に公表、今後は制作を取りやめる意向を明らかにしたことも話題になった。

「他のテレビ局とは一線を画していて、ドラマやバラエティなど面白いものが多い」(48歳/男性)
「低予算を企画力でカバーする番組が多い」(50歳/男性/営業・販売)
「『孤独のグルメ』が見られるから」(47歳/男性)
「一般人をうまく使って面白い番組を作っている」(35歳/男性/コンピュータ関連以外の技術職)
「派手じゃなく庶民的な番組作りが好き」(54歳/男性)
「他とは違った視点の番組が多い」(57歳/女性/コンピュータ関連技術職)
「独自の番組が多いし、経済ニュースにも特化している」(42歳/女性/主婦)
「他の局にはないオリジナリティがある」(57歳/男性/コンピュータ関連技術職)
「旅の楽しさや人情、人生ドラマなどが感じられる番組が多い」(55歳/男性/総務・人事・事務)
「独自性のある楽しい番組が多いから」(51歳/女性/主婦)
「坂道グループの冠番組を放送しているので大好き」(51歳/男性)
「腐敗していなさそうだから」(40歳/女性)

■第1位は信頼度の高さもナンバーワン
そして第1位(32.0%)は、NHK。
NHKは、1953年に日本初のテレビ本放送を行った唯一の公共放送。視聴者の受信料で成り立っており、『NHKニュースおはよう日本』『NHKニュース7』『ニュースウオッチ9』など報道番組の信頼度は高く、全国に支局があるため、ご当地に密着したニュース番組も魅力だ。

またドキュメンタリー番組も良質で、昨年4月より伝説のドキュメンタリー番組『プロジェクトX』が、『新プロジェクトX~挑戦者たち~』として18年ぶりに復活したことも話題になった。「朝ドラ」ことNHK連続テレビ小説、NHK大河ドラマも注目度が高く、おおみそかの風物詩として定着している『NHK紅白歌合戦』の影響力も大きい。

一方、受信料制度については長年、一部から根強い批判があり、受信料を払う世帯のみが放送を視聴することができるスクランブル化も叫ばれている。

「CMがなく、確実に台風や地震速報を見られる」(54歳/女性)
「ニュースが分かりやすい」(48歳/男性)
「ドキュメンタリー番組が秀逸」(45歳/男性/総務・人事・事務)
「朝ドラを欠かさず見ている」(52歳/女性/主婦)
「ニュース番組がいちばん信用できる」(56歳/男性/コンピュータ関連技術職)
「大河ドラマなど、しっかり作っているし面白い」(49歳/女性/総務・人事・事務)
「真面目な番組が多いので」(47歳/男性)
「内容が丁寧に作られている」(35歳/女性/会社経営・役員)
「質の良い番組が多く、見ていてうんざりすることがない」(53歳/女性/主婦)
「ニュースが簡潔で好き」(41歳/男性)
「動物のドキュメンタリーは見てしまう」(52歳/男性/総務・人事・事務)
「CMがないので、集中して見ることができる」(45歳/男性/コンピュータ関連技術職)
「正確性が比較的高いから」(50歳/男性/デザイン関係)
「コマーシャルがないので切れ目なく番組を見られる」(47歳/女性)

■「好きなテレビ局」ランキング
1位 NHK
2位 テレビ東京
3位 日本テレビ
4位 フジテレビ
4位 TBS
6位 テレビ朝日
 


45: 2025/03/05(水) 18:30:31.24
>>1
こんなん今の時期にアンケート取るなんて絶対ビリがフジやろ
って思って見たら違った

続きを読む

【衝撃】「好きだったSMAPメンバー」ランキング発表!wwwwww

w
1: 2025/03/04(火) 23:47:21.10
「好きだったSMAPメンバー」ランキング、中居正広の女性トラブルで"順位大荒れ"か

【総合順位】
■ 「好きだったSMAPメンバー」ランキング
1位 草なぎ剛
2位 木村拓哉
3位 香取慎吾
4位 森且行
5位 稲垣吾郎
6位 中居正広

中居正広が、深刻な女性トラブルを起こしていたことを受けて、2025年1月23日に芸能界を引退した。この件についてはフジテレビの幹部社員も関与しているとも報じられるなど、その波紋はフジテレビだけでなくテレビ業界にまでおよんでいる。

中居といえば元国民的アイドルグループSMAPのリーダーとして一世を風靡した人物。中居の引退でSMAPメンバーが再び一堂に会することはなくなり、ファンにもショックを与えた。

そこで今回は彼らをリアルタイムで見ていた30~50代の男女100人に「好きだったSMAPメンバー」について聞いてみた。(アンケートサイト「ボイスノート」調べ)

第6位は、中居正広。

冒頭で触れた通り、すでに芸能界を去ってしまった中居だが、SMAPとして活動時は俳優としても活躍しており、ドラマ『味いちもんめ』シリーズ(テレビ朝日系)、『ナニワ金融道』シリーズ(フジテレビ系)他、代表作も多い。

SMAP当時から、解散、引退するまでバラエティでのMCとしても多くのレギュラー番組を抱えており、影響力も強かったため、今回のスキャンダルは“中居ショック”と呼ばれ、多方面に及んでいる。

「不祥事があっても、SMAPで誰かと聞かれたら中居正広。リーダーだけあって、明るくて場の空気を読んで司会やツッコミをしていて楽しい人だった」(38歳/女性/主婦)

「コミュ力があり、司会も演技も何でも出来るしトークが面白かった」(43歳/女性)

「司会もできて演技もうまかった」(41歳/女性/主婦)

「若い頃、無理して頑張ってる感じが良かった」(49歳/女性/総務・人事・事務)

「さりげなく優しそうなところとか好きだった」(43歳/女性/主婦)

「明るく話しが上手で、場を明るくしてくれたから」(50歳/女性)

第5位は、稲垣吾郎。

稲垣は、出演したテレビ東京開局60周年特別企画ドラマスペシャル『晴れたらいいね』が3月30日に放送予定。

稲垣は2016年のSMAP解散後、2017年に草なぎ剛、香取慎吾とともに当時所属していたジャニーズ事務所を退所し、新事務所CULENに所属。テレビ東京、BSテレ東の制作、Prime Videoで2025年1月から配信のドラマ『晴れたらいいね』に出演するなど、俳優としても活躍している。

中居の芸能界引退時には、草なぎ、香取とともに「突然のことでまだ心の整理がついておらず、言葉が見つかりません。現在お話さしあげることは控えさせていただければと思います。ご理解いただきたくお願い申し上げます」とコメントを発表した。

「ミステリアスな雰囲気。『ほん怖』に出ていたのでよく見ていた。番組の雰囲気にあっていた」(30歳/女性/総務・人事・事務)

「我が道を行くとゆう感じが好き」(55歳/男性/コンピューター関連以外の技術職)

「6人の中にいるとあまり目立たないほうだけど、きちんと役割があり、一人だときちんと個性が際立つ仕事をしているところ」(54歳/女性/金融関係)

「アイドルには興味なしですが、顔が一番好みなのがゴローさんです」(54歳/女性)

「かっこつけようとしてもちょっとかわいらしい。優しそう」(49歳/男性)

「いちばん地味なので、好感が持てる」(46歳/男性)

以下、ソース

https://news.yahoo.co.jp/articles/793487849f057c0ed01980d6e0d32e00a6d4647c

146: 2025/03/05(水) 01:07:48.18
>>1
わざわざなにを確認したかったのか

続きを読む

【速報】名作だった「大河ドラマ」ランキングがコチラwwwwwww

1: 2025/02/15(土) 13:12:27.63
ランキング
no title


名作だった「大河ドラマ」ランキング!『真田丸』、『龍馬伝』を僅差で抑えた1位の作品は? 【2010年以降】

1月5日から2025年大河ドラマ『べらぼう』が放送をスタート。主人公・蔦屋重三郎を演じる横浜流星(28)や、花魁・花の井を演じる小芝風花(27)の怪演に大きな注目が集まっている。

そこで本誌は、2010年以降の「大河ドラマ」のなかで名作だと思う作品についてアンケートを行った。

多くの作品が話題になったが、最も視聴者の心を揺さぶったのはどの作品だろうか。

同率の第2位は『真田丸』(2016年)と『龍馬伝』(2010年)。

『真田丸』は三谷幸喜(63)による大河ドラマオリジナル作品。主人公・真田幸村(信繁)を堺雅人(51)が演じ、信繁の父・真田昌幸に草刈正雄(72)、兄・信之に大泉洋(51)、姉・松に木村佳乃(48)が抜擢された。

江戸幕府と豊臣家の間の合戦・大坂の陣で、戦国時代最強の砦「真田丸」を作り上げるまでの人生が描かれた。

《合戦シーンの迫力と衣装の忠実さが素晴らしかった》(50代男性/会社員)と、戦国武将をテーマにした作品のなかでも完成度が高かったというコメントや、《役者陣の演技が素晴らしかった》(60代男性/無職)、《堺雅人の演技が光っていた》(60代男性/会社員)と、主演の堺をはじめとした俳優たちの演技力も理由の一つのようだ。

『龍馬伝』は、幕末の風雲児・坂本龍馬の生涯を、三菱財閥の礎を築いた岩崎弥太郎の目線で描いた作品だ。龍馬を福山雅治(56)、岩崎弥太郎を香川照之(59)、龍馬の師である勝海舟を武田鉄矢(75)、龍馬の妻・お龍を真木よう子(42)が演じた。

《歴史と現代の両方を感じられ、心に残る作品だった》(60代女性/自営業)と、日本史の転換点となった幕末~明治の物語から、現代に通じる教訓を得たという視聴者や、《主人公のキャスティングが良かった》(60代男性/会社員)、《福山雅治のファンとして楽しめた》(40代女性/会社員)と、主演を務めた福山の好演が忘れられないという声も。

そして第1位は『鎌倉殿の13人』(2022年)。

『真田丸』と同じく、三谷幸喜が脚本を担当した本作は、小栗旬(42)が主人公・北条義時を演じ、大泉洋(51)演じる源頼朝の世から、執権として武士の頂点に上り詰めた義時の生涯が描かれた。

北条政子を演じた小池栄子(44)のほか、片岡愛之助(52)、新垣結衣(36)、菅田将暉(31)など名俳優たちが出演したことでも話題になった。

《頼朝や政子ではなく、家臣たちに焦点を当てた点が斬新で、クセの強い登場人物たちが面白かった》(50代女性/無職)と、意外性のある主人公とストーリーに惹きこまれたというコメントや、《成長していく主人公の変化が凄まじく、アンチヒヒーローになっていくのが悲しくも見ごたえのあるものだった》(50代女性/会社員)と、義時という武士の人生を描いた物語に共感しつつも切なさを感じていたことを覚えている視聴者もいるようだ。

壮大な物語と名演技で視聴者を魅了してきた大河ドラマ。さらなる傑作に期待が高まる!


98: 2025/02/15(土) 13:51:54.62
>>1
視聴率が低い

211: 2025/02/15(土) 14:36:07.51
>>1
こんな退屈なドラマに名作もねえだろ。何を言ってるんだか。

続きを読む
記事検索
おすすめ記事
eiga_joyuu
日本でギリギリ1流と言えるアーティストがこちらwwwwww

eiga_joyuu
【悲報】木下優樹菜さん、さらに追い込まれる!!! もうアカン・・・・・

eiga_joyuu
【悲報】パパ活女子大生とお泊りしたら1晩で5万くらい飛んでワロタwwwwwwwwwwwwwww

eiga_joyuu
『ヒルナンデス』解雇でココリコ遠藤、ガチで終わる・・・

eiga_joyuu
【画像あり】マスクしてたら美人に見える女の子wwwwwwww

eiga_joyuu
川口春奈さん、同期の本田翼に圧倒的な差をつける


eiga_joyuu
【画像】ニトリのベッドで一線越えまくって炎上したアホ高校生カップルwwwww

eiga_joyuu
反り腰を治したい!改善した人は何をした?


eiga_joyuu
【悲報】女子中学生さん、おっさんの人生を終わらせて最高の笑顔wwwwwwwwwwwwwwwww


eiga_joyuu
【画像】清潔感100パーセントのチー牛が発見されるwwwwwwwwwww

eiga_joyuu
【衝撃】手取り30万の彼女、全く貯金がないことが判明wwwwwwwww



eiga_joyuu
【朗報】天才女医さんが見つけたコロナを治す方法が画期的すぎるwwwww(※画像あり)

eiga_joyuu
【悲報】渡部建「我慢できないんです」←これ・・・・・

eiga_joyuu
【朗報】小嶋陽菜、美人すぎるwwwww

eiga_joyuu
【納得】有吉弘行が天下を取れた理由がこちらwwwww

eiga_joyuu
【衝撃】新型コロナの後遺症がヤバ過ぎる!!!・・・

eiga_joyuu
追突した女性(19)「何でもするから許してください」男(47)「ん?今なんでもするって」→結果

eiga_joyuu
ワイニート「そろそろ働くか…」(求人ケンサクー)→結果wwwww
メッセージ

名前
本文
スポンサードリンク
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク
  • ライブドアブログ