a33c5304909d0b5ea2c3db1b20874476_t


1: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 16:54:27.55 ID:ZiKoSSXq0
こんなのどうやって運べばええねん


3: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 16:55:25.87 ID:Eiu2ExojM
リュックサックやろ

4: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 16:55:31.43 ID:8Ui9/AA7r
キャッシュレスにしろって言う政府からの圧力やぞ

5: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 16:55:35.04 ID:RIZswldw0
作るのに500円以上かかりそう

8: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 16:56:17.17 ID:veQcZ/sQ0
原始時代のお金やん

10: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 16:56:35.69 ID:4FsuaP7Q0
溶かして海外に売れば儲かりそう

12: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 16:57:00.11 ID:sJRQY7for
逆にこのサイズなら盗まれなさそう

13: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 16:57:05.02 ID:wEpcq5oGd
これくらい大きくないと溝が掘れないからな

14: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 16:57:08.97 ID:Eiu2ExojM
フリスビーみたいに遊ぶやつでてくるや

15: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 16:57:21.11 ID:NkALYqsod
遠近法定期

16: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 16:57:29.74 ID:LX8gMe7F0
スクラッチできひんやん

17: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 16:57:33.50 ID:s6wkPC0I0
強盗対策やろ。こんなん持って逃げれないからな

20: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 16:58:43.53 ID:kzlJFtJI0
これ貨幣の偽造で捕まらないの?

22: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 16:59:23.21 ID:uvqlJWm5p
電子マネー促進の一貫や

24: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 16:59:24.53 ID:IS+YnbZS0
正直新500円玉かっこいい

32: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 17:00:20.61 ID:gqYG+ijbM
製造コストやばすぎやろ

36: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 17:00:56.60 ID:Fi4tkMfZa
>>32
紙っぽいし安上がりなんちゃう?

33: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 17:00:21.22 ID:jEgrCrJe0
ちっさいタイプのマンホール

34: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 17:00:31.32 ID:j/m4vIDZr
政府は馬鹿なの?金持ち過ぎて硬貨の使い方も忘れたんか?
もう終わりだよこの国

38: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 17:01:17.69 ID:qQG76HXC0
50万円くらいの価値ありそうや

40: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 17:01:48.26 ID:hDVVqx0Xd
これ自販機入るんやろか?

41: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 17:01:50.32 ID:Han0szcc0
アキラ1000%のお盆やろこれ

42: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 17:01:52.14 ID:4DjTF0Bw0
リュックがあるやん

43: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 17:01:56.21 ID:67pRVqkW0
財布も新しいものにしないとな

46: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 17:02:37.24 ID:dh6xuio80
石器時代みたいでええやん

48: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 17:02:49.24 ID:HuT0fYCYa
自販機も作り直しやな

50: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 17:03:26.62 ID:hHIxeZ7td
500円はかっこいい
紙幣はゴミやけど

51: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 17:03:36.05 ID:HuT0fYCYa
レジの金庫にも入らんしなあ

53: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 17:03:55.59 ID:MTdDgjCMM
実際こんなんが採用されたら経済が大混乱するやろ

55: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 17:04:21.16 ID:GSHH5AK1K
新しいコインに対応させるの大変やろな
コインランドリーとか

56: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 17:04:34.67 ID:UY+pb3gar
デザイン一新するメリットって何?
ただ金かかるだけぢゃないの?

66: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 17:05:47.70 ID:MTdDgjCMM
>>56
偽造の技術が上がってきているからその防止の側面もあるらしいぞ

74: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 17:07:30.12 ID:sCfWdA5w0
>>66
つまり技術が上がるにつれて硬貨や紙幣の生産コスト上がってるってことやな

58: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 17:04:43.73 ID:1loP1se+p
護身用に使えるやん

60: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 17:05:04.56 ID:U8NeNULwa
カード払いなのに国もバカだな

61: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 17:05:15.32 ID:KlgBphri0
キャッシュレス政策の一環やろ

64: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 17:05:39.27 ID:Qw+/DkSO0
500万円玉だろこれ

65: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 17:05:45.25 ID:wEpcq5oGd
キャプテン・アメリカごっこが流行って学校で問題になりそう

67: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 17:06:08.66 ID:ra4y5ry70
これは無能

71: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 17:06:38.72 ID:yh9w5itFd
手品のタネやろ

75: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 17:07:40.20 ID:vgo5ve+H0
遠近法やろ

21: 風吹けば名無し 2021/04/27(火) 16:58:59.25 ID:7X49I0Xbr
ちょっと草
以下人気記事もよく読まれております
3cba29c1-s
dd36b737
097147fb-s
e0a6f2d4
cc475424-s
7e365ead-s

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619510067/