dbeef9dfa263086395db700bb5a1c0ff_t


1: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:38:43.48 ID:FBpcQInb0
AIにどんだけ夢見てんの


2: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:39:01.30 ID:jd45jjy30
シンギュラリティいつなんや結局

8: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:40:26.56 ID:FBpcQInb0
>>2
一応2045年って話

3: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:39:12.01 ID:tB4U4+v60
弁当にパセリ乗せる仕事すら未だにあるからな

4: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:39:20.31 ID:ibgXctal0
現実性はないがAIをハッキングしまくって破壊すれば可能ではある

6: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:39:57.31 ID:FBpcQInb0
ワイらが生きてるうちは無理や

7: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:40:02.85 ID:AKtgG8+k0
日本だけトラック運転手が生き残りそう

17: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:41:42.29 ID:hkakw7awM
>>7
定時以外に来られると在庫が邪魔やから困る!路駐しとけ!が日本の製造業やしな

53: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:47:35.45 ID:BYKLxtkfp
>>7
完全自動運転化したとして荷卸し誰がやんの?

63: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:48:40.66 ID:kUoNgWmca
>>53
Amazonの倉庫ロボットがあるんやからそれの応用で荷降ろしくらい出来るやろ多分

65: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:48:51.54 ID:m34y2B3Ad
>>53
荷受けAI

271: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 23:13:45.99 ID:rr1yVmlI0
>>65
それができる導線確保ができないのか日本の製造業よ

439: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 23:24:13.11 ID:LQWaZiiFM
>>53
荷卸しも運転手の仕事とかいう風潮嫌い

606: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 23:35:11.65 ID:RW2u3Rwg0
>>439
普通に仕事やろ
ただし運賃とは別に料金払え

9: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:40:49.90 ID:IhYh1QC+0
ピースウォーカーみたいなのできてほしい

10: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:41:00.21 ID:z8cn79zyd
日本だけFAXが生き残りそう

24: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:42:54.67 ID:YgdjRzcy0
>>10
某超大手出版社がいまどき「企画書FAXで送れ」つったのマジでビビった
電話口で「マジですか?」って言っちゃった

28: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:43:50.59 ID:CTKquuCL0
>>24
大手ほど古い慣習が残ってるとかいう話もどっかで見たわ

29: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:44:05.77 ID:I+9nqsPHM
>>24
何でも最先端技術ばっかしか使わんのってむしろ中小ベンチャーばっかやろ
大企業ほどレガシーな技術やシステムばっか残っとるで

34: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:44:56.86 ID:YgdjRzcy0
>>29
恐竜やね

37: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:45:29.11 ID:50M8mCPG0
>>29
昔に導入したものを廃棄するにもコストがかかるし
導入するにもコストがかかるからね

413: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 23:22:25.75 ID:7Izr5Tmu0
>>29
これ企業だけやなくて国についても言えるんやけどな
先進国ほどファックスありきのシステム構築してたから
途上国の方がファックス使用率は低いという

547: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 23:31:06.66 ID:+jQuHVm10
>>29
新しいもの嫌いなんか?

43: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:46:11.22 ID:rRxPIteyH
>>10
外国の銀行とやりとりしたときにメールだと詐欺の可能性があるから書面に手書きのサインしてファックスで送れってのが実際あったぞ

126: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:57:38.82 ID:fbDxFLd30
>>10
高い金出して米国から自動運転システムを買って、中国から介護AI買わされる事になりそう

12: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:41:13.66 ID:3Aggc//60
ワイ天才「ふーん、でもAIを開発する仕事は絶対に置き換わらないよね」

18: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:41:46.32 ID:e/lEt07Ia
>>12
AIを開発するAIができるぞ

30: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:44:37.84 ID:3Aggc//60
>>18
人間が求めてる結果を出すために開発するのがAIなんだから、AIがAIを開発、なんてのはありえないんですが、それは...

50: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:47:14.27 ID:GJh4S4yD0
>>30
それでなんでありえんのかがようわからん
無作為に作業AI開発させまくって人間は良さげなものをつまむ、とかしそうじゃない?

69: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:49:42.86 ID:3Aggc//60
>>50
それはAIにプログラムを組み立てる作業をさせてるだけだよね
もっと上流の要件や設計だって開発工程の中のものだし、それはAIには出来ないよ

75: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:50:21.66 ID:AF8VJBV50
>>30
なんで?

133: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:58:51.17 ID:cPheMd/R0
>>30
AIがAIを開発して人類が付いていけなくなるのがシンギュラリティや

151: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 23:01:05.29 ID:H0Zq/HCi0
>>133
スパコンみたいなの使ってアホみたいに計算ぶん回したらものすごい深層学習モデル作れそう

181: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 23:05:55.51 ID:NdL0TDi0M
>>12
間違いなくお前が一番馬鹿だな

13: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:41:23.81 ID:gMGcepcg0
いまだに98やXP使ってる所沢山あるのに

366: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 23:19:59.82 ID:yTlFt7g6a
>>13
百歩譲ってxpならまだしも98とかヤバすぎやろ

379: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 23:20:38.08 ID:aGqAJa0er
>>366
基本クローズドやから安定性のほうが大事やねんな

14: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:41:33.65 ID:bPSClDew0
ワイ公務員、むせび泣く

15: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:41:35.25 ID:obGqJtsg0
こんなん機械にやらせろや…って仕事もいまだに人間がやってるやん
どんだけ機械が発展しても導入するコストとか考えたらなんやかんやで大抵の仕事は生き残るやろ

19: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:42:08.25 ID:RW2u3RwgH
AIを万能なものだと思ってるヤツ多そう

20: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:42:18.29 ID:50M8mCPG0
日本に限らず人が多くて裕福な国は
いらない仕事もつくって雇用を作らなあかんならなぁ
それこそ仕事は全部AIでベーシックインカムで
生きていくとかでもならん限り
AIが仕事をできるようになっても変わるのは無理そう

21: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:42:30.06 ID:vCe1EZasd
AIを補助する人間が必要になるだけ

25: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:43:00.53 ID:XmJLbyiBM
プログラマーの知り合いも同じこと言う🙄統計レベルやってうるさい😥

26: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:43:12.63 ID:DJxEXCS70
ロボット導入する前の段階で耐震対策含めて地面ちゃんと慣らさないといかんのやぞ
そんな金が普通の工場にあるわけないやん

27: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 22:43:49.10 ID:28EKIQNba
AI万能みたいに言うてるけど人間使うよりお金かかるやろ
以下人気記事もよく読まれております
3cba29c1-s
dd36b737
097147fb-s
e0a6f2d4
cc475424-s
7e365ead-s

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613741923/