w
1: 2025/03/21(金) 22:16:18.45
食品の「消費期限」と「賞味期限」の表示について、消費者庁は、事業者に必要以上に短く設定しないことなどを求めるガイドラインの改正案をまとめました。期限をより長くするように促すことで、食品ロスの削減につなげるねらいです。

ガイドラインの改正案は、18日に開かれた消費者庁の検討会でまとめられました。

食品の「消費期限」と「賞味期限」の表示は、細菌の数を調べるなど客観的な試験や検査を行ったうえで設定され、安全のための係数をかけて、期限をより短い日付にすることもできます。

これまで安全の係数は「0.8以上を目安に設定することが望ましい」とされ、例えば、100日はおいしく食べられる食品の場合、0.8の係数をかけると、賞味期限は80日と設定されてきました。

ただ消費者庁の実態調査では、0.8未満の係数をかけるなど、必要以上に期限を短くしている事例が確認されているということです。

このため、今回のガイドライン案では、安全係数について「食品の特性などに応じて1に近づけ、差し引く日数は0に近づけることが望ましい」と記載され、事業者に期限をより長くするように促す内容が盛り込まれました。

レトルトや缶詰など品質のばらつきが少なく、安全性が十分に担保されている食品については、安全係数を設定する必要はないとしています。

また、「消費期限」を過ぎたものは食べないことや、「賞味期限」はおいしく食べられる目安で、期限を過ぎてもすぐに食べられなくなるわけではないことを消費者に分かりやすく表示するように求めています。


26: 2025/03/21(金) 22:27:01.81
スーパーの見切り品減っちゃうじゃん

おすすめ記事

【衝撃】マッチングアプリで出会った女が『こう言うやつ』やったんやがwwwwwww

【衝撃】ワイの嫁の動きが怪しいから調べてみた結果wwwww

【悲報】トッモ「ブラック企業マジで辞めたい…」ワイ「うん、辞めれば?」→結果wwwwww

【悲報】プロがチャーハン作るときに使う油の量、ガチで異常すぎるwwww

【悲報】ワイの婆ちゃんの友達、ワクチン打った3日後『こう』なってしまう・・・

【衝撃】ラブラブな男女が10年一緒に過ごすと→こうなりますwwwww

【衝撃】ワイ上司、部下の結婚式のスピーチを任されたので部下の無能さをアピールしてあげた結果wwwww

【衝撃】駐禁とられたから警察署行った結果→こうなりましたwwwww


【衝撃】娘をDNA鑑定した結果→恐るべき事が判明wwwww

【衝撃】女子大生「ウチら付き合ってるよね?」ワイ「付き合ってないですね」→結果wwwww


若者さん、ついに自粛に疑問を覚えてしまうwwwwwww

【衝撃】会社女(30)「俺くんもしかしてマッチングアプリやってる?」俺(26)「えっ!?いや、その、はい」→結果wwwww


2: 2025/03/21(金) 22:16:43.93
さすがこの手があったか

3: 2025/03/21(金) 22:17:10.55
素人の発想やね

5: 2025/03/21(金) 22:17:40.93
でも食中毒起きたら処分されるんやろ?

6: 2025/03/21(金) 22:18:28.28
カップラーメンとか意外と短いよな

9: 2025/03/21(金) 22:19:22.65
一週間くらい過ぎてても何ともないもんな

12: 2025/03/21(金) 22:20:10.39
2日くらい伸びるらしいな

14: 2025/03/21(金) 22:20:37.15
賞味期限はちゃんとした保存しとけば今の倍なら全然いける

16: 2025/03/21(金) 22:20:54.24
ぶっちゃけスナック菓子とかは期限いらないよな

18: 2025/03/21(金) 22:21:58.89
食品会社に勤めてみろ飛ぶぞ

19: 2025/03/21(金) 22:23:15.99
消費期限切れてても問題なく食えるしな

22: 2025/03/21(金) 22:24:18.15
根本を解決しろよ😡作りすぎなんだよ

23: 2025/03/21(金) 22:25:42.88
日本人はクレーマーが多すぎてな

25: 2025/03/21(金) 22:26:36.82
杜撰な管理想定してるからな

28: 2025/03/21(金) 22:28:10.71
サイクル早めて売上伸ばすために実際の賞味期限や消費期限よりやたら短く書くなやって話やろ?
そしたら質とか安全性には影響も出んやろ

29: 2025/03/21(金) 22:28:36.38
これで切れたやつ食ってヤバいことになりそうやが自己責任でごり押しするんかね

31: 2025/03/21(金) 22:29:32.73
結局だれが責任取るかの話だろ
そこさえ決まればいくらでも変えられるだろ

32: 2025/03/21(金) 22:30:09.76
これは正論だな
企業はことなかれ主義で無駄に賞味期限を短くしすぎてる
実際は期限切れても普通に食べれるからな

34: 2025/03/21(金) 22:32:28.81
賞味期限なら多少は過ぎても問題ないことを知らん奴が多すぎるって話やろ

36: 2025/03/21(金) 22:37:59.87
マジで意味わからん
安全のためにやってたものを緩和するってことは危険に近づくってことやろ?

41: 2025/03/21(金) 22:51:05.55
いうてギリギリに食ってお腹壊したら賠償せなあかんのとちゃうの?

42: 2025/03/21(金) 22:53:03.08
企業いうかセブンに言えよ
小売企業なのに生産工場と廃棄物量互角ってどういうことやねん

39: 2025/03/21(金) 22:45:44.24
海外行くと製造日が未来のやつとかあって楽しいぞ
以下人気記事もよく読まれております


3cba29c1-s
dd36b737
097147fb-s
e0a6f2d4
cc475424-s
7e365ead-s

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742562978/