1: 2024/10/15(火) 08:44:32.27
タレント山田邦子(64)が14日、ABEMA「ABEMA Prime(アベプラ)」に出演。現在のテレビ界への“恨み”をぶっちゃけた。

この日、同番組では識者らが出演し、アベノミクスの功罪などについてさまざまなトーク。
そして日本の新たな成長産業についての話題になった際、山田は「それは農業とか林業じゃないの?日本が持っている」とコメントした。

そしてその流れで、山田は「だいたいさ、ちょっと話ずれるかもわかんないけど、年齢の高い人の番組とかを(テレビ各局は)切りましたよね、随分ね。
“若い人がこれからは見るんだから”とか言って、かなり人気のある歌番組とか、恒例のものをずいぶん強制的に終わらせられた。

続きは↓

おすすめ記事

【衝撃】マッチングアプリで出会った女が『こう言うやつ』やったんやがwwwwwww

【衝撃】ワイの嫁の動きが怪しいから調べてみた結果wwwww

【悲報】トッモ「ブラック企業マジで辞めたい…」ワイ「うん、辞めれば?」→結果wwwwww

【悲報】プロがチャーハン作るときに使う油の量、ガチで異常すぎるwwww

【悲報】ワイの婆ちゃんの友達、ワクチン打った3日後『こう』なってしまう・・・

【衝撃】ラブラブな男女が10年一緒に過ごすと→こうなりますwwwww

【衝撃】ワイ上司、部下の結婚式のスピーチを任されたので部下の無能さをアピールしてあげた結果wwwww

【衝撃】駐禁とられたから警察署行った結果→こうなりましたwwwww


【衝撃】娘をDNA鑑定した結果→恐るべき事が判明wwwww

【衝撃】女子大生「ウチら付き合ってるよね?」ワイ「付き合ってないですね」→結果wwwww


若者さん、ついに自粛に疑問を覚えてしまうwwwwwww

【衝撃】会社女(30)「俺くんもしかしてマッチングアプリやってる?」俺(26)「えっ!?いや、その、はい」→結果wwwww


2: 2024/10/15(火) 08:45:58.23
有吉「オワコンおばさん」

199: 2024/10/15(火) 11:24:04.71
>>2
山田が太田プロから出ていったのは
太田プロが有吉中心の事務所になって
おもんなかったからかね。

344: 2024/10/15(火) 17:39:45.54
>>199
単独ライブやったら
太田プロの後輩一人も来なかったのがトリガーと言われてる

359: 2024/10/15(火) 18:31:49.23
>>344
ライブじゃなくて長唄の発表会
そんなもん後輩芸人が来るわけがない

3: 2024/10/15(火) 08:46:44.79
不倫の時の記者への逆ギレで人気急降下したから記者に怒ってるんかと思った

4: 2024/10/15(火) 08:48:38.85
散々いい思いしたんだからもう黙っとけ

6: 2024/10/15(火) 08:49:04.75
自分が時代から取り残されたからって…

19: 2024/10/15(火) 08:54:06.49
>>6
だなぁ…
今の若い層は山田邦子受け付けなさそうだし

27: 2024/10/15(火) 08:55:36.71
>>19
ここ数年テレビに出るようになったけど面白くないじゃん

10: 2024/10/15(火) 08:51:38.12
視聴率を見ればわかるようにテレビ業界自体がオワコンなので

14: 2024/10/15(火) 08:53:08.89
若者向けにシフトしたけどつまらないから見てもらえない
それまでテレビを盛り上げてきた世代が愚痴るのは当然の話

15: 2024/10/15(火) 08:53:22.97
最近のテレビ、タレントが街歩きしながら飯を食うだけの番組、一部地域にしかない激安スーパーの特集多すぎ

172: 2024/10/15(火) 10:51:49.34
>>15
あと企業のステマ、いや、もう単なる宣伝みたいなヤツとか。
見てないけど

16: 2024/10/15(火) 08:53:25.70
昭和の遺物みたいな番組や芸人がのさばってる方が夢ないやろ

22: 2024/10/15(火) 08:54:55.32
ものまねも大して似てなかったし
テレビの勢いに救われてた女だろ
今の方がシビアに見られてるからな

23: 2024/10/15(火) 08:55:04.30
ついさっきまで寝てた俺には調度良いわ

29: 2024/10/15(火) 08:56:23.32
もうテレビなんて見ねーしなぁ

41: 2024/10/15(火) 09:03:11.53
有吉とかマツコとか
芸なしのただの批評家みたいなのばっかりになっちゃったからな

45: 2024/10/15(火) 09:06:00.73
お前が一番つまらんかったよ

46: 2024/10/15(火) 09:07:31.59
昔はテレビだけ見てれば良かったからな
今はいろいろありすぎて

50: 2024/10/15(火) 09:08:17.23
山田邦子は何が面白いか分からないと言っていたクラスメートのことを思い出した

61: 2024/10/15(火) 09:21:32.01
年寄りはすぐ死ぬんだから若者向けに作るのは当たり前だろ

62: 2024/10/15(火) 09:22:01.68
一度切ったけど、ヒロミとか坂上をまた使い始めたりするんだよな

時間か立つとまた新鮮って感じで

101: 2024/10/15(火) 09:47:36.82
>>62
そのへんの需要がようわからん
視聴者需要とも思えん

67: 2024/10/15(火) 09:24:46.67
いや全然メンツ変わってないけど
たまにしかテレビ見なくなって
昔と変わらんメンツどもが老けまくってて毎回ビビるわ
ちょうど劣化老化が激しい年齢のやつらばかりになってる証拠

68: 2024/10/15(火) 09:25:28.36
若い人はテレビ見ないのに若者向けに番組作っても効率悪いやん

73: 2024/10/15(火) 09:28:07.98
子供向け看板番組消滅の方がヤバい

76: 2024/10/15(火) 09:32:29.71
民放は子共向けをとっくに諦めてニチアサが終わったらほぼ消滅

79: 2024/10/15(火) 09:35:59.47
若者はテレビ見ないし金も持ってないからな
もう開き直って老人向けに特化するしかないよ
マジで若者は金使わないし使えないから

91: 2024/10/15(火) 09:43:52.11
テレビでオタクや引きこもりをバカにしてるのに若者が見るわけないだろう
若いのにテレビ見てる場合じゃない
以下人気記事もよく読まれております


3cba29c1-s
dd36b737
097147fb-s
e0a6f2d4
cc475424-s
7e365ead-s

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1728949472/