w
1: 24/07/10(水) 19:27:51
正確には技巧がなくてメッセージ性だけに特価した作品が死ぬほど嫌い
何かを伝えたいなら文章の方が正確にかつより端的に伝わるし、わざわざ絵や立体で表現する必要ないやん
現代アートとかいうジャンル必要かこれ?

おすすめ記事

【衝撃】マッチングアプリで出会った女が『こう言うやつ』やったんやがwwwwwww

【衝撃】ワイの嫁の動きが怪しいから調べてみた結果wwwww

【悲報】トッモ「ブラック企業マジで辞めたい…」ワイ「うん、辞めれば?」→結果wwwwww

【悲報】プロがチャーハン作るときに使う油の量、ガチで異常すぎるwwww

【悲報】ワイの婆ちゃんの友達、ワクチン打った3日後『こう』なってしまう・・・

【衝撃】ラブラブな男女が10年一緒に過ごすと→こうなりますwwwww

【衝撃】ワイ上司、部下の結婚式のスピーチを任されたので部下の無能さをアピールしてあげた結果wwwww

【衝撃】駐禁とられたから警察署行った結果→こうなりましたwwwww


【衝撃】娘をDNA鑑定した結果→恐るべき事が判明wwwww

【衝撃】女子大生「ウチら付き合ってるよね?」ワイ「付き合ってないですね」→結果wwwww


若者さん、ついに自粛に疑問を覚えてしまうwwwwwww

【衝撃】会社女(30)「俺くんもしかしてマッチングアプリやってる?」俺(26)「えっ!?いや、その、はい」→結果wwwww


16: 24/07/10(水) 19:33:26
絵と現代アートは別や
現代アートに絵も含まれるだけ

2: 24/07/10(水) 19:29:25
絵は絵にしかない良さがあるんだからそれを追求してけばええやん 何で絵にメッセージ性とかいう文章で伝えればいい要素をわざわざ付け加えるのか

3: 24/07/10(水) 19:29:59
お前のために作ってるわけじゃないんちゃう?

4: 24/07/10(水) 19:30:53
>>3
大衆向けに作られてるならワイもその大衆の1人である訳やん
まぁワイ向けに作られてなかったとしても技巧のない作品に価値なんてないやろ

5: 24/07/10(水) 19:30:56
現代アートはネットでは結構叩かれてるイメージやね

6: 24/07/10(水) 19:31:11
見るつもりさえなければ現代アート見る機会もそんなないと思うけど

10: 24/07/10(水) 19:31:59
たまにデッサンとか油絵と死ぬほど上手いのにわざわざ現代アートっぽい作品作ってる芸術家いるやん
あれもほんま意味わからんし勿体ないと思う

15: 24/07/10(水) 19:33:19
>>10
技巧だけがアートの全てではないやん

13: 24/07/10(水) 19:32:46
昔の人の絵画展と現代アート展どっちも行ったけど凡人ワイはどっちも「はえ~」としか反応できんやった

17: 24/07/10(水) 19:33:28
>>13
ぶっちゃけ美術ってよう分からんよな
音楽なら好き嫌いくらいはあるんやけど

20: 24/07/10(水) 19:34:49
>>17
正解がないものの代表やからな

18: 24/07/10(水) 19:33:28
専門家「デュシャンはアートを網膜的なものから頭で考える再構築する知的なものへと変化させた」←いや知的なものにする必要ないなん バカか?

25: 24/07/10(水) 19:35:34
>>18
その人のいう所の網膜的な奴がもう出尽くした感あったとか
あるいは写真機や工業商業が従来アートと言われていた分野を食った結果
便器飾る他なくなったとか

19: 24/07/10(水) 19:34:21
好む人が一定数いるならそれでもうええやろ

22: 24/07/10(水) 19:35:25
>>19
それはそうなんやが現代アートってマネーゲーム的な側面も大きいし現代アートが登場したせいで美術が低俗なものとなったことにワイは怒りを抑えられない

24: 24/07/10(水) 19:35:32
いうて今の名画も
当時は現代アートみたいに酷評されてたものも少なくないしな

30: 24/07/10(水) 19:37:28
心動いたらそれはアートや

34: 24/07/10(水) 19:38:04
そもそもアートや芸術ってメッセージ性が1番重要やろ
マジで絵が上手いだけで歴史に残った画家や芸術家なんておらん

42: 24/07/10(水) 19:39:54
ピカソの書き殴った絵とか
現代アート的ではある

46: 24/07/10(水) 19:40:51
知能とアートフォビアの関係

47: 24/07/10(水) 19:40:57
知的にする必要ないとか言ったらきりがないで

48: 24/07/10(水) 19:40:59
バスキアとかは好きなんやけどな

72: 24/07/10(水) 19:45:31
>>48
センス終わってて草

51: 24/07/10(水) 19:41:51
まあ羨ましがるくらいなら自分がやればええやんって話だし
注目を集めて高値で取引されるからにはそれなりの魅力があるのだろう

53: 24/07/10(水) 19:42:05
現代アートは作り手の問題じゃなくて
見る側がいかにあーだこーだ言えるかがキモだから

54: 24/07/10(水) 19:42:24
現代アートってつまり『これまでの美術には敵わないと思って逃げた腰抜けたちが編み出した言い訳』やろ?

56: 24/07/10(水) 19:42:53
壁にバナナ貼り付けただけのも意味わからんクソデカ粘土に体を擦り付けてるのも全部アートとは?という問いをお前らに投げかけてるんやで(適当)

57: 24/07/10(水) 19:42:54
ぶっちゃけ美大出て無かったら同じもん描いても見向きもされないやろなw

69: 24/07/10(水) 19:45:06
ロシアアバンギャルドは好きよ

70: 24/07/10(水) 19:45:10
現代アート嫌い言うてる割には現代アートに詳しそうなのほんま草 これもう現代アート好きやろ

79: 24/07/10(水) 19:46:52
抽象画って逃げだよな

82: 24/07/10(水) 19:47:30
現代アートは「なんでこんなのに値が付くんだよ」って思うけど、他人が同じ事やっても何も儲からない
アイデアの分野だから、仮に今誰かが便器をひっくり返しても何も面白くない

85: 24/07/10(水) 19:48:09
アンディウォーホルとかは好きなんやけどな

92: 24/07/10(水) 19:49:40
>>85
ウォーホルとかワイ死ぬほど嫌いや
あいつの作品こそ現代アートの悪い所だけを集めて煮詰めたクソオブクソみたいなもんやろ

88: 24/07/10(水) 19:48:31
逆張りって皆が王道やってる中でたまに突飛なことやるから輝蹶るのに
普通との対比があってこその現代アート

91: 24/07/10(水) 19:49:06
>>88
だから二番煎じは基本売れない

93: 24/07/10(水) 19:49:48
現代アートに何億も出してる人間はシンドラーのリストでも見て猛省してほしい

94: 24/07/10(水) 19:49:49
芸術的だから売れるのか
売れるから芸術的なのか
以下人気記事もよく読まれております


3cba29c1-s
dd36b737
097147fb-s
e0a6f2d4
cc475424-s
7e365ead-s

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1720607271/