w
1: 24/05/15(水) 01:32:02
面白い本とか読むべき本教えて

おすすめ記事

【衝撃】マッチングアプリで出会った女が『こう言うやつ』やったんやがwwwwwww

【衝撃】ワイの嫁の動きが怪しいから調べてみた結果wwwww

【悲報】トッモ「ブラック企業マジで辞めたい…」ワイ「うん、辞めれば?」→結果wwwwww

【悲報】プロがチャーハン作るときに使う油の量、ガチで異常すぎるwwww

【悲報】ワイの婆ちゃんの友達、ワクチン打った3日後『こう』なってしまう・・・

【衝撃】ラブラブな男女が10年一緒に過ごすと→こうなりますwwwww

【衝撃】ワイ上司、部下の結婚式のスピーチを任されたので部下の無能さをアピールしてあげた結果wwwww

【衝撃】駐禁とられたから警察署行った結果→こうなりましたwwwww


【衝撃】娘をDNA鑑定した結果→恐るべき事が判明wwwww

【衝撃】女子大生「ウチら付き合ってるよね?」ワイ「付き合ってないですね」→結果wwwww


若者さん、ついに自粛に疑問を覚えてしまうwwwwwww

【衝撃】会社女(30)「俺くんもしかしてマッチングアプリやってる?」俺(26)「えっ!?いや、その、はい」→結果wwwww


2: 24/05/15(水) 01:32:16
ジャンルは?

3: 24/05/15(水) 01:32:35
>>2
なんでもええよ
小説でもビジネス書でも

4: 24/05/15(水) 01:33:00
井上靖の敦煌おもろかった

5: 24/05/15(水) 01:33:19
三体を読め!!
確実に後世で名作とされるであろうSF小説や

7: 24/05/15(水) 01:34:25
>>5
SF全く読まないから読んでみたいと思ってた所やサンガツ

10: 24/05/15(水) 01:35:25
>>7
内容はガンダムみたいなもんや
SFと構えずにラノベ読む気分で行け!!

8: 24/05/15(水) 01:34:47
ホーキング宇宙を語るって本おもろかったな

13: 24/05/15(水) 01:36:29
カフカをお読みなさい、今年は節目やから

15: 24/05/15(水) 01:37:09
>>13
なんの作品が良い?

19: 24/05/15(水) 01:39:35
>>15
集英社文庫の『ポケットマスターピース01 カフカ』というのは作家の多和田葉子が翻訳していて、1粒で2度美味しいって感じ

22: 24/05/15(水) 01:40:51
>>19
短編集的なやつ?

23: 24/05/15(水) 01:41:17
>>22
せや

24: 24/05/15(水) 01:41:55
>>23
短編集なら読みやすそうやな
読んでみるで

14: 24/05/15(水) 01:36:30
ワイはファクトフルネスがおすすめや
まだ途中やけど面白い

18: 24/05/15(水) 01:38:07
海外の本なんとなく読まず嫌いしてるわ

21: 24/05/15(水) 01:40:38
>>18
児童文学書なら頑張れば読めるかもよ

27: 24/05/15(水) 01:42:39
ワイ的にはマークスの山や
厨房のとき先公から薦められた

32: 24/05/15(水) 01:44:14
ブルーバックスなら「統計で嘘をつく方法」を読め
ネットにおる量産型の自称理系ひろゆきキッズから脱却できるぞ

39: 24/05/15(水) 01:48:50
ラノベやと勇者症候群がおもろかったな
チートスレイヤーを本気で設定組んで構成したような話や

53: 24/05/15(水) 01:55:47
注文の多い料理屋が今まで読んだ話の中で1番面白い

58: 24/05/15(水) 01:57:24
>>53
宮沢賢治の他の作品も読むんやで

60: 24/05/15(水) 01:58:10
>>58
了解です
ニキのおすすめはなんや?

66: 24/05/15(水) 02:00:36
>>60
岩波文庫から出てる宮沢賢治詩集
例の雨にも負けずもあるがいちばんの傑作の春と修羅も入ってる

あるいは絵本やがパロル社から出てる「画本 宮沢賢治」シリーズもおすすめや

68: 24/05/15(水) 02:02:13
>>66
さんがつ、宮沢賢治詩集買って読んでみる。

56: 24/05/15(水) 01:56:35
東野圭吾好きなんやけど似た小説家知ってるひとおる?

63: 24/05/15(水) 01:59:52
>>56
似てはないけど東野圭吾読んでる人は伊坂幸太郎も読んでる割合が高い気がする

69: 24/05/15(水) 02:02:27
アルジャーノンに花束を

70: 24/05/15(水) 02:02:38
>>69
懐かしい

73: 24/05/15(水) 02:03:07
みんな翻訳文学をよんでおくれ…

74: 24/05/15(水) 02:03:54
>>73
翻訳文学って何?知りたい

76: 24/05/15(水) 02:05:06
>>74
普通に外国語のやつを翻訳した文学作品くらいのつもりやった

80: 24/05/15(水) 02:07:37
>>76
ちなみにニキのおすすめは?

89: 24/05/15(水) 02:13:44
>>80
ワイは上で書いたカフカの新訳がなかなか面白かったかなぁ
あとはアンドルス・キヴィラフク『蛇の言葉を話した男』ってのが面白かった記憶、内容ちょっと忘れたけど…

93: 24/05/15(水) 02:14:39
>>89
ありがとう!挑戦してみる

98: 24/05/15(水) 02:16:48
>>93
高いから公共図書館で借りるとええで

103: 24/05/15(水) 02:17:36
>>98
やさC 重ねてサンガツ

77: 24/05/15(水) 02:06:18
翻訳は文体のおもしろさがどうしてもフィルターひとつ入るからなぁ
ゴールディングの蝿の王とかは話そのものでおもろいし
オーウェルみたいになぜか翻訳つきぬけて文体のよさがわかる作家もおる

57: 24/05/15(水) 01:57:17
ちなみに日本の戦後以降の純文系(?)小説に関しては、斎藤美奈子『日本の同時代小説』(岩波新書)がかなりの数を網羅的に紹介しとる
ブックガイドになるかもしれんな
以下人気記事もよく読まれております


3cba29c1-s
dd36b737
097147fb-s
e0a6f2d4
cc475424-s
7e365ead-s

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1715704322/