w
1: 風吹けば名無し 2023/11/06(月) 22:06:44.77
 子どもが将来の夢を叶えるためには、やはり高学歴が必要なのだろうか。
少し前、あるTwitterユーザーのつぶやきが話題を集めていた。

 自分の子どもが「任天堂などゲーム会社で働きたい」という夢を口にしたため、任天堂に新卒で採用された大学ランキングを見せる準備をしているというもの。

 そのランキングの上位には東京大学、京都大学、東京工業大学、同志社大学、大阪大学といった高偏差値の難関大学が並んでいる。
このツイートに対して、「大手のゲーム会社に就職したいならとりあえず受験勉強を頑張れ」「現実を早く知ったほうが夢は叶う確率が高い」など、さまざまな意見が寄せられていた。

 やはり、子どもが憧れる会社に入るためには、高偏差値の大学に入らないと難しいのか――。
働き方評論家で千葉商科大学准教授の常見陽平氏に聞いた。

おすすめ記事

【衝撃】マッチングアプリで出会った女が『こう言うやつ』やったんやがwwwwwww

【衝撃】ワイの嫁の動きが怪しいから調べてみた結果wwwww

【悲報】トッモ「ブラック企業マジで辞めたい…」ワイ「うん、辞めれば?」→結果wwwwww

【悲報】プロがチャーハン作るときに使う油の量、ガチで異常すぎるwwww

【悲報】ワイの婆ちゃんの友達、ワクチン打った3日後『こう』なってしまう・・・

【衝撃】ラブラブな男女が10年一緒に過ごすと→こうなりますwwwww

【衝撃】ワイ上司、部下の結婚式のスピーチを任されたので部下の無能さをアピールしてあげた結果wwwww

【衝撃】駐禁とられたから警察署行った結果→こうなりましたwwwww


【衝撃】娘をDNA鑑定した結果→恐るべき事が判明wwwww

【衝撃】女子大生「ウチら付き合ってるよね?」ワイ「付き合ってないですね」→結果wwwww


若者さん、ついに自粛に疑問を覚えてしまうwwwwwww

【衝撃】会社女(30)「俺くんもしかしてマッチングアプリやってる?」俺(26)「えっ!?いや、その、はい」→結果wwwww


2: 風吹けば名無し 2023/11/06(月) 22:07:04.26
1位 東京大 9人
1位 京都大 9人
3位 東京工業大 6人
3位 同志社大 5人
5位 大阪大 2人
5位 九州大 2人
5位 横浜国立大 2人
5位 早稲田大 2人
5位 同志社女子大 2人
5位 芝浦工業大 2人
11位 慶應義塾大 1人
11位 近畿大 1人
11位 神戸大ほか 1人

3: 風吹けば名無し 2023/11/06(月) 22:07:14.23
学歴で選ぶから
ぽんこつプログラマーばっかりになる

4: 風吹けば名無し 2023/11/06(月) 22:07:24.45
ゲーム作るのに学歴いるか?芸大取れよ

5: 風吹けば名無し 2023/11/06(月) 22:08:01.83
ソシャゲ会社って難易度どんなもんなんやろ

7: 風吹けば名無し 2023/11/06(月) 22:08:18.07
近代で草

8: 風吹けば名無し 2023/11/06(月) 22:08:41.04
この並びだと同志社が場違い感あるな

11: 風吹けば名無し 2023/11/06(月) 22:09:03.56
だからクソゲーしか作れなくなったのか

13: 風吹けば名無し 2023/11/06(月) 22:09:24.88
学歴で選ぶってゆうか
有能なの採用したら高学歴だったってことでは

18: 風吹けば名無し 2023/11/06(月) 22:10:40.16
文部科学省公認の三大私学の同志社を選ぶやつは有能

19: 風吹けば名無し 2023/11/06(月) 22:10:42.75
同志社はコネかね

21: 風吹けば名無し 2023/11/06(月) 22:11:21.12
任天堂って採用少ないの?

33: 風吹けば名無し 2023/11/06(月) 22:18:29.41
それで大成功してるし正解よね

36: 風吹けば名無し 2023/11/06(月) 22:20:11.47
同志社ごときでいけるのかよw

37: 風吹けば名無し 2023/11/06(月) 22:20:55.98
ゲーム作るって言っても、多くの作業は大して面白くない技術力がものを言う仕事やろうからな
そらちゃんと勉強した奴入れたいやろ

44: 風吹けば名無し 2023/11/06(月) 22:22:49.26
人間学歴だけではないが学歴はめちゃくちゃ重要やからな

46: 風吹けば名無し 2023/11/06(月) 22:23:10.42
じゃあ頑張って勉強しようね

51: 風吹けば名無し 2023/11/06(月) 22:24:38.62
今のゲームの質を考えたらずっと面倒な作業に脳使わなきゃだからそらね

53: 風吹けば名無し 2023/11/06(月) 22:25:18.28
人気のある企業に入りたかったら自分も価値のある人材にならないといけないということを教えてくれてるんやね

58: 風吹けば名無し 2023/11/06(月) 22:28:51.04
新卒ならそんなもんやろ
既に何かしら実績ある奴なら学歴気にしないだろうが、実績がないなら大学と資格とかで選ぶのが普通

60: 風吹けば名無し 2023/11/06(月) 22:29:39.05
しかもわざわざ任天堂に入りたいとかチー牛しかおらんやん

62: 風吹けば名無し 2023/11/06(月) 22:30:38.17
ゲームにそこまで学歴が重要かは分からんが
高学歴が沢山応募してくるのに低学歴取る理由なんか1ミリたりとも無いからな

67: 風吹けば名無し 2023/11/06(月) 22:31:32.76
優秀な低学歴と優秀な高学歴どっちを採用する?ってなったら絶対に優秀な高学歴雇うやろって話

無能な高学歴と優秀な低学歴ならどうのこうのって議論あるけど大企業に入るなら優秀なのが前提やからな

70: 風吹けば名無し 2023/11/06(月) 22:32:20.45
プログラマーとか目指せばいいじゃん

72: 風吹けば名無し 2023/11/06(月) 22:32:43.76
子どもなら高偏差値大に入るために勉強する時間いくらでもあるだろ

75: 風吹けば名無し 2023/11/06(月) 22:34:10.82
低学歴は例外のやつをつまみ出してるだけやからな
高学歴のほうが仕事できる確率が高いのは間違いない

76: 風吹けば名無し 2023/11/06(月) 22:34:44.68
同志社は草

78: 風吹けば名無し 2023/11/06(月) 22:35:02.47
同志社すげぇwってなるデータやな

82: 風吹けば名無し 2023/11/06(月) 22:36:28.49
バンナムで我慢しろ

85: 風吹けば名無し 2023/11/06(月) 22:38:48.83
この採用基準で間違いないと思うけどな
学の高いやつなら入社してからでもすぐに色々と学んで勝手に仕事こなせるようになる

89: 風吹けば名無し 2023/11/06(月) 22:40:54.24
本気で入りたいならそれぐらい勉強すればええやん
以下人気記事もよく読まれております


3cba29c1-s
dd36b737
097147fb-s
e0a6f2d4
cc475424-s
7e365ead-s

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1699276004/