23847738
1: 風吹けば名無し 2023/05/23(火) 18:42:32.02
ChatGPTの開発元OpenAIが「10年以内にAIがほとんどの分野で専門家のスキルレベルを超える」という懸念に基づき「超知能AI」の登場に備えるべく世界的な規制機関を立ち上げる必要があると主張

おすすめ記事

【衝撃】マッチングアプリで出会った女が『こう言うやつ』やったんやがwwwwwww

【衝撃】ワイの嫁の動きが怪しいから調べてみた結果wwwww

【悲報】トッモ「ブラック企業マジで辞めたい…」ワイ「うん、辞めれば?」→結果wwwwww

【悲報】プロがチャーハン作るときに使う油の量、ガチで異常すぎるwwww

【悲報】ワイの婆ちゃんの友達、ワクチン打った3日後『こう』なってしまう・・・

【衝撃】ラブラブな男女が10年一緒に過ごすと→こうなりますwwwww

【衝撃】ワイ上司、部下の結婚式のスピーチを任されたので部下の無能さをアピールしてあげた結果wwwww

【衝撃】駐禁とられたから警察署行った結果→こうなりましたwwwww


【衝撃】娘をDNA鑑定した結果→恐るべき事が判明wwwww

【衝撃】女子大生「ウチら付き合ってるよね?」ワイ「付き合ってないですね」→結果wwwww


若者さん、ついに自粛に疑問を覚えてしまうwwwwwww

【衝撃】会社女(30)「俺くんもしかしてマッチングアプリやってる?」俺(26)「えっ!?いや、その、はい」→結果wwwww


2: 風吹けば名無し 2023/05/23(火) 18:43:16.19
人間の知能を遥かに超える超知能の誕生に備えて規制機関作れってさ

4: 風吹けば名無し 2023/05/23(火) 18:44:56.69
はよ超えて楽させてくれ

7: 風吹けば名無し 2023/05/23(火) 18:46:27.82
>>4
規制が無いと一部のテック企業があらゆる富を独占して大多数の人はひもじくなっちゃう

5: 風吹けば名無し 2023/05/23(火) 18:45:29.66
一般人が使えるレベルでこれやからな
軍事用として予算をガチったらどうなってしまうんやって

13: 風吹けば名無し 2023/05/23(火) 18:48:30.44
>>5
予算ガチらなくても弱小国家が強国と同じ軍事力持ててしまうのが問題視されてんちゃう
AI積んだドローンで要人精密爆撃テロとか今でも割と簡単にできそうではある

6: 風吹けば名無し 2023/05/23(火) 18:45:53.83
ターミネーターの時代待ったなし

8: 風吹けば名無し 2023/05/23(火) 18:46:33.82
ほなAIにAI規制機関作らせるで

35: 風吹けば名無し 2023/05/23(火) 18:58:27.23
>>8
これやろ

9: 風吹けば名無し 2023/05/23(火) 18:47:26.99
演算リソース足りるんか?

10: 風吹けば名無し 2023/05/23(火) 18:48:04.79
カエルが人間に勝てないように人間はASI(人口超知能)に勝てないんじゃないかって

11: 風吹けば名無し 2023/05/23(火) 18:48:10.02
規制しても軍事関連で抜け駆けする国が必ず出るよね

12: 風吹けば名無し 2023/05/23(火) 18:48:12.71
なんか面白くなってきたなあ
どんな世界になるんだか

15: 風吹けば名無し 2023/05/23(火) 18:48:54.63
ターミネーターやん

17: 風吹けば名無し 2023/05/23(火) 18:49:34.97
AI開発してるやつは人間を不幸にしたいの?

22: 風吹けば名無し 2023/05/23(火) 18:51:36.44
別に超えても人間に関係ないやろ
将棋なんかかえって盛り上がってるわ

24: 風吹けば名無し 2023/05/23(火) 18:52:17.61
すまん本当にこれ人間がバイクに速さで負ける程度の話なのか?
違うでしょ

27: 風吹けば名無し 2023/05/23(火) 18:55:12.03
AIにとって貴方は憎むべき相手でも愛すべき相手でも無く他に使い道のある原子の塊であるって聞いて怖くなったわ

29: 風吹けば名無し 2023/05/23(火) 18:56:41.10
おたくのAI間違ってる内容をさも正しいように書き連ねるけどわからないならわからないって言えよ

34: 風吹けば名無し 2023/05/23(火) 18:58:25.70
AIが最終的な判断までできたらええな
まあ無理やけど

37: 風吹けば名無し 2023/05/23(火) 19:00:30.69
>>34
いや10年あれば変わる!
と思う

41: 風吹けば名無し 2023/05/23(火) 19:02:11.01
働かなくていいんじゃなくて求人が無くなるんだろ

43: 風吹けば名無し 2023/05/23(火) 19:03:02.31
数年前まで「で?いつ仕事奪われるの?笑」とか言ってた奴ら喜べ、いよいよだぞ

44: 風吹けば名無し 2023/05/23(火) 19:03:20.02
AlphaGo作ったGoogleの子会社も似たような発言してたしガチでヤバいんかね……

47: 風吹けば名無し 2023/05/23(火) 19:06:08.10
格差が広がるって聞いた

50: 風吹けば名無し 2023/05/23(火) 19:07:07.46
>>47
間違いなく広がるけど底辺層が広がるだけやから最初から底辺のワイらはノーダメや

49: 風吹けば名無し 2023/05/23(火) 19:06:33.55
10年はマジで現実的なラインでありそう

51: 風吹けば名無し 2023/05/23(火) 19:07:27.33
結局AIとAIがバトルしたらどっちが勝つんや?

54: 風吹けば名無し 2023/05/23(火) 19:08:09.65
>>51
合体して人類を襲う

53: 風吹けば名無し 2023/05/23(火) 19:07:48.58
昔の未来予想にあるようなAIの進化で機械が何でもやって人は楽して生きるって世界は資本主義の先には無いよ

57: 風吹けば名無し 2023/05/23(火) 19:10:05.31
>>53
社会主義ならあり得たの?

63: 風吹けば名無し 2023/05/23(火) 19:13:20.10
>>57
どうなんやろな
けど技術を一部の資本家が持つ場合はその他国民が楽になる事は無いけど
社会主義国の国家が持つ場合はワンチャンあるんかな?

56: 風吹けば名無し 2023/05/23(火) 19:09:24.79
仕事のお断りメールとか書かせてるって有識者が言ってたけど
そんなの自分で書いちゃった方が簡単に思えるんだけど
まずAIに質問するのが面倒くさいわ

62: 風吹けば名無し 2023/05/23(火) 19:13:08.20
AIに賄ってもらえるように人口経済規模とか縮小させてってほしいわ
以下人気記事もよく読まれております


3cba29c1-s
dd36b737
097147fb-s
e0a6f2d4
cc475424-s
7e365ead-s

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684834952/