23145197
1: 風吹けば名無し 2023/04/10(月) 19:02:14.93
紙代、印刷費、輸送費、倉庫費とか全部ないはずなのに

おすすめ記事

【衝撃】マッチングアプリで出会った女が『こう言うやつ』やったんやがwwwwwww

【衝撃】ワイの嫁の動きが怪しいから調べてみた結果wwwww

【悲報】トッモ「ブラック企業マジで辞めたい…」ワイ「うん、辞めれば?」→結果wwwwww

【悲報】プロがチャーハン作るときに使う油の量、ガチで異常すぎるwwww

【悲報】ワイの婆ちゃんの友達、ワクチン打った3日後『こう』なってしまう・・・

【衝撃】ラブラブな男女が10年一緒に過ごすと→こうなりますwwwww

【衝撃】ワイ上司、部下の結婚式のスピーチを任されたので部下の無能さをアピールしてあげた結果wwwww

【衝撃】駐禁とられたから警察署行った結果→こうなりましたwwwww


【衝撃】娘をDNA鑑定した結果→恐るべき事が判明wwwww

【衝撃】女子大生「ウチら付き合ってるよね?」ワイ「付き合ってないですね」→結果wwwww


若者さん、ついに自粛に疑問を覚えてしまうwwwwwww

【衝撃】会社女(30)「俺くんもしかしてマッチングアプリやってる?」俺(26)「えっ!?いや、その、はい」→結果wwwww


2: 風吹けば名無し 2023/04/10(月) 19:02:56.59
アメリカのアマゾンとかだと紙の半額とかあるのに
日本だと100円割引とかふざけた価格設定なのなんでや?

3: 風吹けば名無し 2023/04/10(月) 19:03:06.37
利益がでるからや

4: 風吹けば名無し 2023/04/10(月) 19:03:35.17
安くせえよ

5: 風吹けば名無し 2023/04/10(月) 19:04:04.96
客商売なめとんか?

6: 風吹けば名無し 2023/04/10(月) 19:04:30.20
サーバーの維持費

7: 風吹けば名無し 2023/04/10(月) 19:04:57.24
言うてもきららとか百合姫のはちょっと安い上にポイント還元してくれがちやで

8: 風吹けば名無し 2023/04/10(月) 19:05:27.77
安くなった電書に流れると本屋が困る
そんだけの話や

11: 風吹けば名無し 2023/04/10(月) 19:05:57.72
>>8
既得権益のせいで下げれないんやろな
うざすぎ

27: 風吹けば名無し 2023/04/10(月) 19:22:01.83
>>11
既得権益の事ばっか考えとったら技術が全く浸透せんよな
こういうのやめろ

10: 風吹けば名無し 2023/04/10(月) 19:05:56.85
売りたい商品は割引とかしてくれるやろ?

12: 風吹けば名無し 2023/04/10(月) 19:06:03.72
画質落とすのマジで何でなん

13: 風吹けば名無し 2023/04/10(月) 19:06:20.53
版権料と再販システムやな

14: 風吹けば名無し 2023/04/10(月) 19:07:48.97
メルカリで買って、メルカリで売れば実質無料みたいなので読めるのに
なんで電子書籍にこんな金払わなきゃならんのだ

15: 風吹けば名無し 2023/04/10(月) 19:07:59.67
無駄な部分で金まわしてる本が売れなくなるだろ

16: 風吹けば名無し 2023/04/10(月) 19:08:37.26
たまにあるセールの時に買っとる

17: 風吹けば名無し 2023/04/10(月) 19:08:53.05
しかもデータじゃなくて、読める権利を買ってるだけだから永久に読めるかもわからんのに

18: 風吹けば名無し 2023/04/10(月) 19:12:12.41
アメリカは安いよな
日本は紙を守るために電子書籍を割高設定してるが

19: 風吹けば名無し 2023/04/10(月) 19:12:41.36
半額にしたら紙の本が売れんくなるからか?
もう紙媒体なんて画集とか趣味本だけでええよなぁ

21: 風吹けば名無し 2023/04/10(月) 19:16:20.34
安くないどころかどんどん値上げしてる

25: 風吹けば名無し 2023/04/10(月) 19:18:12.21
たまに実物買うと電子データダウンロードできたりするな

29: 風吹けば名無し 2023/04/10(月) 19:24:41.86
紙と違って販売数でしか印税が発生しないから著者のギャラ埋め合わせやろ

30: 風吹けば名無し 2023/04/10(月) 19:25:07.43
印刷会社が潰れるとかやってたな

35: 風吹けば名無し 2023/04/10(月) 19:27:29.70
>>30
大手印刷は効率悪すぎる紙の本切り捨てたがっとる
つきあい長いから渋々引き受けてるのが実情や

38: 風吹けば名無し 2023/04/10(月) 19:29:14.88
それ以外の経費もちゃんとかかってるのと
流通を守るため

39: 風吹けば名無し 2023/04/10(月) 19:30:03.59
電子書籍にするの大変らしいやん

43: 風吹けば名無し 2023/04/10(月) 19:33:24.10
普通に紙より高い電子書籍マーケットあるのは呆れる

45: 風吹けば名無し 2023/04/10(月) 19:35:08.68
本もゲームも安くなってへんな
中古無いぶん高いまである

46: 風吹けば名無し 2023/04/10(月) 19:35:17.37
昔のも紙本に合わせて一緒に値上げしてるのが意味わからん

48: 風吹けば名無し 2023/04/10(月) 19:36:42.39
売れる価格が適正価格や
高くても売れるのになぜ安くせなアカンねん

54: 風吹けば名無し 2023/04/10(月) 19:44:34.34
結局紙なんだね
言うほど定着しきれてないし

65: 風吹けば名無し 2023/04/10(月) 19:52:44.44
寝る前は画面見んほうがいいから紙の方がええけどKindle端末やと寝る前に見ても睡眠の質変わらんらしいな

66: 風吹けば名無し 2023/04/10(月) 19:53:05.80
出版社はむしろ被害者やろ
下げたら印刷会社とか卸が怒鳴り込んでくるんやろ
以下人気記事もよく読まれております


3cba29c1-s
dd36b737
097147fb-s
e0a6f2d4
cc475424-s
7e365ead-s

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1681120934/