1: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 01:39:01.516
「あっ、この程度なのね」って分かってしまうと、それ以上は時間の無駄に思える。
おすすめ記事
・【衝撃】マッチングアプリで出会った女が『こう言うやつ』やったんやがwwwwwww
・【衝撃】ワイの嫁の動きが怪しいから調べてみた結果wwwww
・【悲報】トッモ「ブラック企業マジで辞めたい…」ワイ「うん、辞めれば?」→結果wwwwww
・【悲報】プロがチャーハン作るときに使う油の量、ガチで異常すぎるwwww
・【悲報】ワイの婆ちゃんの友達、ワクチン打った3日後『こう』なってしまう・・・
・【衝撃】ラブラブな男女が10年一緒に過ごすと→こうなりますwwwww
・【衝撃】ワイ上司、部下の結婚式のスピーチを任されたので部下の無能さをアピールしてあげた結果wwwww
・【衝撃】駐禁とられたから警察署行った結果→こうなりましたwwwww
・【衝撃】娘をDNA鑑定した結果→恐るべき事が判明wwwww
・【衝撃】女子大生「ウチら付き合ってるよね?」ワイ「付き合ってないですね」→結果wwwww
・若者さん、ついに自粛に疑問を覚えてしまうwwwwwww
・【衝撃】会社女(30)「俺くんもしかしてマッチングアプリやってる?」俺(26)「えっ!?いや、その、はい」→結果wwwww
・【衝撃】マッチングアプリで出会った女が『こう言うやつ』やったんやがwwwwwww
・【衝撃】ワイの嫁の動きが怪しいから調べてみた結果wwwww
・【悲報】トッモ「ブラック企業マジで辞めたい…」ワイ「うん、辞めれば?」→結果wwwwww
・【悲報】プロがチャーハン作るときに使う油の量、ガチで異常すぎるwwww
・【悲報】ワイの婆ちゃんの友達、ワクチン打った3日後『こう』なってしまう・・・
・【衝撃】ラブラブな男女が10年一緒に過ごすと→こうなりますwwwww
・【衝撃】ワイ上司、部下の結婚式のスピーチを任されたので部下の無能さをアピールしてあげた結果wwwww
・【衝撃】駐禁とられたから警察署行った結果→こうなりましたwwwww
・【衝撃】娘をDNA鑑定した結果→恐るべき事が判明wwwww
・【衝撃】女子大生「ウチら付き合ってるよね?」ワイ「付き合ってないですね」→結果wwwww
・若者さん、ついに自粛に疑問を覚えてしまうwwwwwww
・【衝撃】会社女(30)「俺くんもしかしてマッチングアプリやってる?」俺(26)「えっ!?いや、その、はい」→結果wwwww
2: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 01:40:24.566
うるせ
6: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 01:44:15.110
>>2
その言葉は「勉強しろ」ってうだつの上がらない大人に言われた時に言ってやれ
その言葉は「勉強しろ」ってうだつの上がらない大人に言われた時に言ってやれ
4: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 01:43:01.299
なるほど、面白いこと言ってる
哲学に興味ないかね?
哲学に興味ないかね?
13: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 01:50:23.217
>>4
哲学は大学生のときに興味を持って研究会に潜り込んでいた
輪読を通して、人はそれぞれ自分じゃ気づかない前提の上で話を展開しているとすぐに気づいた
「~って書いてるってことは、~って考えるのが普通だろ?」「~は~という解釈でいいと思いますがだとすると~」
院生や教授でさえも同じだったので哲学には見切りを付けた
哲学は大学生のときに興味を持って研究会に潜り込んでいた
輪読を通して、人はそれぞれ自分じゃ気づかない前提の上で話を展開しているとすぐに気づいた
「~って書いてるってことは、~って考えるのが普通だろ?」「~は~という解釈でいいと思いますがだとすると~」
院生や教授でさえも同じだったので哲学には見切りを付けた
17: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 01:54:20.480
>>13
うん、正しいと俺は思うよ。
相手の気付いてない前提を指摘してマウントを取り合う作業とも言えるだろうね。哲学は。
うん、正しいと俺は思うよ。
相手の気付いてない前提を指摘してマウントを取り合う作業とも言えるだろうね。哲学は。
5: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 01:43:38.734
それ全部ただの偏見じゃね
32: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 02:15:51.038
>>5
偏見じゃないを定義してみて
偏見じゃないを定義してみて
8: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 01:46:00.790
人文学にも一言
9: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 01:47:11.785
人生って所詮食事と睡眠と排泄でしょ
赤ちゃんからずっとそうじゃん
全生物生きてる意味なくね?
赤ちゃんからずっとそうじゃん
全生物生きてる意味なくね?
34: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 02:18:14.236
>>8
人文学は興味すらない
>>9
意味の決定主体は個人だから意味を他人に聞くこと自体が間違い
人文学は興味すらない
>>9
意味の決定主体は個人だから意味を他人に聞くこと自体が間違い
10: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 01:48:18.385
>>9
淘汰される側はその思考でいいと思う
淘汰される側はその思考でいいと思う
11: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 01:49:24.039
>>10
その通り
その通り
12: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 01:50:16.300
淘汰するものも淘汰されるものにも人生はあるよ
16: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 01:53:34.543
>>12
次世代に遺伝子も業績も思想も遺さない、元素の循環くらいにしか貢献しない人生もある
次世代に遺伝子も業績も思想も遺さない、元素の循環くらいにしか貢献しない人生もある
20: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 01:57:47.236
>>16
本人が楽しければいいだろという考えもあるし。
そもそも淘汰するもの、淘汰されるもので、人生を区別するのか
本人が楽しければいいだろという考えもあるし。
そもそも淘汰するもの、淘汰されるもので、人生を区別するのか
51: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 02:46:29.687
>>20
淘汰される側はその思考でいいと思う
淘汰される側はその思考でいいと思う
22: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 02:00:45.790
>>16
次世代に何か残すことに何の意味があるのかという話になっちゃうぞ 行き着く先は人類絶滅は確定してんだし
次世代に何か残すことに何の意味があるのかという話になっちゃうぞ 行き着く先は人類絶滅は確定してんだし
50: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 02:45:58.847
>>22
淘汰される側はその思考でいいと思う
淘汰される側はその思考でいいと思う
57: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 02:58:56.512
>>50
同じことしか言えないのは淘汰されるやつに特徴的だぞ
思考停止だからなそれ 思考停止は停滞だ
停滞は淘汰される
まぁまた同じことしか言えないなら自分のそのレスを自分に言い聞かせるべきだな
同じことしか言えないのは淘汰されるやつに特徴的だぞ
思考停止だからなそれ 思考停止は停滞だ
停滞は淘汰される
まぁまた同じことしか言えないなら自分のそのレスを自分に言い聞かせるべきだな
14: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 01:50:32.435
楽しいと思う内はやるだけ
15: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 01:52:50.170
学問を何かのためにするんじゃなくて
生きる目的としての学問ってかなりでかいだろ
山登りとか美味いもの食うのと同じ
生きる目的としての学問ってかなりでかいだろ
山登りとか美味いもの食うのと同じ
19: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 01:54:49.055
>>15
生涯学習という言葉も流行ってるしな
楽しむため向上心やら生きがいを維持するため時間潰すためって目的もアリというか大事だよな
生涯学習という言葉も流行ってるしな
楽しむため向上心やら生きがいを維持するため時間潰すためって目的もアリというか大事だよな
18: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 01:54:36.187
ここまで文学に対するツッコミ無し
21: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 02:00:02.769
その先が学問の探求じゃないのか
答えを教えてもらうから探すに移行してこそみたいな
答えを教えてもらうから探すに移行してこそみたいな
39: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 02:26:16.707
>>21
その先とは?
その先とは?
23: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 02:01:03.741
悲しいなぁ 頭悪い人って
25: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 02:04:16.840
なんか燃料がねえな
27: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 02:06:24.889
>>25
ワロタ
俺はやだぞ発狂役なんて深夜はもたれる
ワロタ
俺はやだぞ発狂役なんて深夜はもたれる
26: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 02:05:17.821
得る物なにがあったみたいなんかな栄養学は真剣学んでるひとしっちょっとおれも文学とか先がないなんておもってない
28: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 02:09:17.263
知覚を超える方法はないか?
脳も知覚とする
結局、どの学問も人間臭い
脳も知覚とする
結局、どの学問も人間臭い
31: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 02:14:35.083
>>28
ピラミッドは人工感すごくても結局素材は自然のものなのに対して
学問は頭からお尻まで人工物だからな
この世で一番人間臭くてもおかしくないよな
悪い意味じゃない
ピラミッドは人工感すごくても結局素材は自然のものなのに対して
学問は頭からお尻まで人工物だからな
この世で一番人間臭くてもおかしくないよな
悪い意味じゃない
29: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 02:09:57.079
日本は学史や精神史や権威の歴史になりがちな部分が実学との乖離を拡大させて
その結果古いものだけ覚えさせられ意義自体が抜け落ちるみたいな場所はまあ多そうなんだよな
その結果古いものだけ覚えさせられ意義自体が抜け落ちるみたいな場所はまあ多そうなんだよな
36: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 02:23:29.277
学問は信じる信じないの世界ではなくて、
この前提ならここまでは言えるってことを表してんだと思うけどなあ
この前提ならここまでは言えるってことを表してんだと思うけどなあ
42: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 02:28:43.029
ハイ趣味
44: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 02:32:45.123
学ぶのは真似するのと同義
49: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 02:45:14.438
あっさ
53: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 02:52:08.844
淘汰する側はどういう思考になればいいのよっ
55: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 02:53:20.022
芸術やばいよな
底が無い
底が無い
56: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 02:56:49.379
学んだ上で何ができるかだと思うの
59: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 03:16:44.846
音楽は?
60: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 03:32:50.244
学問を実生活に生かせないやつにはお遊びに見えるんだろうなあ
43: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 02:30:14.215
でも学問ってある程度学んでみてなんとなくその雰囲気つかんだら、その先の専門知識()みたいな領域は要は細分化する作業でしょっていいたくなるのもわかる
以下人気記事もよく読まれております
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1676651941/