1: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 02:08:13.516
10人で世界に対して世界の半分の貢献をしたわけではないだろ?
搾取しすぎ
搾取しすぎ
おすすめ記事
・【衝撃】マッチングアプリで出会った女が『こう言うやつ』やったんやがwwwwwww
・【衝撃】ワイの嫁の動きが怪しいから調べてみた結果wwwww
・【悲報】トッモ「ブラック企業マジで辞めたい…」ワイ「うん、辞めれば?」→結果wwwwww
・【悲報】プロがチャーハン作るときに使う油の量、ガチで異常すぎるwwww
・【悲報】ワイの婆ちゃんの友達、ワクチン打った3日後『こう』なってしまう・・・
・【衝撃】ラブラブな男女が10年一緒に過ごすと→こうなりますwwwww
・【衝撃】ワイ上司、部下の結婚式のスピーチを任されたので部下の無能さをアピールしてあげた結果wwwww
・【衝撃】駐禁とられたから警察署行った結果→こうなりましたwwwww
・【衝撃】娘をDNA鑑定した結果→恐るべき事が判明wwwww
・【衝撃】女子大生「ウチら付き合ってるよね?」ワイ「付き合ってないですね」→結果wwwww
・若者さん、ついに自粛に疑問を覚えてしまうwwwwwww
・【衝撃】会社女(30)「俺くんもしかしてマッチングアプリやってる?」俺(26)「えっ!?いや、その、はい」→結果wwwww
・【衝撃】マッチングアプリで出会った女が『こう言うやつ』やったんやがwwwwwww
・【衝撃】ワイの嫁の動きが怪しいから調べてみた結果wwwww
・【悲報】トッモ「ブラック企業マジで辞めたい…」ワイ「うん、辞めれば?」→結果wwwwww
・【悲報】プロがチャーハン作るときに使う油の量、ガチで異常すぎるwwww
・【悲報】ワイの婆ちゃんの友達、ワクチン打った3日後『こう』なってしまう・・・
・【衝撃】ラブラブな男女が10年一緒に過ごすと→こうなりますwwwww
・【衝撃】ワイ上司、部下の結婚式のスピーチを任されたので部下の無能さをアピールしてあげた結果wwwww
・【衝撃】駐禁とられたから警察署行った結果→こうなりましたwwwww
・【衝撃】娘をDNA鑑定した結果→恐るべき事が判明wwwww
・【衝撃】女子大生「ウチら付き合ってるよね?」ワイ「付き合ってないですね」→結果wwwww
・若者さん、ついに自粛に疑問を覚えてしまうwwwwwww
・【衝撃】会社女(30)「俺くんもしかしてマッチングアプリやってる?」俺(26)「えっ!?いや、その、はい」→結果wwwww
4: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 02:10:10.997
世界はピラミッド構造なんだって
5: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 02:11:45.801
長者の近くにいる人間ほどそいつの富の恩恵に与ってるから反乱は起こらないし、同時に下級に対する障壁にもなる
6: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 02:12:31.326
現実だからおかしくはない
おまえが気に入らなくてわめいてるってだけ
おまえが気に入らなくてわめいてるってだけ
8: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 02:13:28.970
>>6
現実だからおかしくないって何
まあ最終的には気に入らないからってのはその通りだが
現実だからおかしくないって何
まあ最終的には気に入らないからってのはその通りだが
7: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 02:12:50.274
食糧生産が世界の貢献度の9割以上だからwindowsとiphoneが世界の貢献度の半分なわけねーだろ
馬鹿かとw
馬鹿かとw
11: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 02:16:28.599
>>7
今書き込んでる機械も存在しなかった訳だがそれでもいいのか?
今書き込んでる機械も存在しなかった訳だがそれでもいいのか?
12: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 02:16:50.563
>>11
良くね?
良くね?
14: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 02:17:48.254
>>12
今の当たり前の便利な生活がなくなる訳だぞ
PC使わない仕事なんて今どきない
今の当たり前の便利な生活がなくなる訳だぞ
PC使わない仕事なんて今どきない
15: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 02:18:30.593
>>14
ほんの数十年前までそれで余裕で生きてられたからな
ほんの数十年前までそれで余裕で生きてられたからな
45: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 02:35:07.137
>>12
じゃあ電源おとして寝ろ
じゃあ電源おとして寝ろ
9: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 02:15:34.850
馬鹿に金持たしても碌なことに使わんからいいんじゃね?
10: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 02:16:18.532
>>9
富裕層も碌なことに使わないよ
富裕層も碌なことに使わないよ
13: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 02:17:40.419
っていうか経営者って運ゲーじゃん
そいつがいなくても別の誰かが似たようなの作らせてたよ
そいつがいなくても別の誰かが似たようなの作らせてたよ
17: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 02:19:22.967
やっぱ貧乏人って今の境遇に不満を言うだけで、富を得るものは今の環境でできるベストを尽くすって分かるな
19: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 02:21:14.793
計算してみるとその上位とやらも一人頭の資産は平均19億円くらいだな
そんなバカ騒ぎするほどじゃなくね
そんなバカ騒ぎするほどじゃなくね
20: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 02:23:23.138
>>19
そんな少ないわけないだろ
そんな少ないわけないだろ
21: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 02:23:26.471
資本主義って文字読んでみろ
金持ってるやつが勝つって書いてあるじゃん
時間かければ掛けるほど富がどんどん集まっていく
まあそのうち限界が来るよ、既にきはじめてる
金持ってるやつが勝つって書いてあるじゃん
時間かければ掛けるほど富がどんどん集まっていく
まあそのうち限界が来るよ、既にきはじめてる
28: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 02:27:12.781
自己レス
1500兆円じゃなくてドル
1500兆円じゃなくてドル
31: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 02:28:24.823
あ、悪い
数字間違えてる
数字間違えてる
35: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 02:29:10.151
コンピュータとインターネットの普及が貧富の差を拡大&固定化したな
37: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 02:30:03.474
資本主義って格差是正に動く社会単位が大きくなければ成立しないのに今は国家より個人が力持ってるからもう限界に近いよ
そのうち資本主義なんてものは無くなるんじゃね、過去の独裁国家による社会主義みたいな扱いになって
そのうち資本主義なんてものは無くなるんじゃね、過去の独裁国家による社会主義みたいな扱いになって
38: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 02:31:34.221
>>37
SFが現実になってくるのか
SFが現実になってくるのか
42: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 02:32:53.806
>>38
人間が労働に従事することは無くなるよ
全て機械がやってくれるんだから
人間が労働に従事することは無くなるよ
全て機械がやってくれるんだから
39: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 02:31:37.440
おかしいのは国であってだな
40: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 02:32:09.320
で、その上位いつになったら世の中を良くする気なんだ?
57: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 02:39:08.252
こんなに金あると冗談で貧乏な国買えそうだなw
64: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 02:42:59.681
ま、ちなみに5000億年したら
全人類は平等になるから安心しろ
全人類は平等になるから安心しろ
66: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 02:43:32.092
世界をピラミッド上にしたら日本のフリーターくらいでも真ん中くらいなんだろうか
71: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 02:46:53.022
>>66
だいぶ上の方だと思う
だいぶ上の方だと思う
72: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 02:47:06.218
お前ら(上位10人以下)「まぁええやろ、そんなもんや」←なんでや、達観し過ぎやろ
75: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 02:47:42.536
持ってても使わずに死ぬから持ってないのと同じだべ?
81: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 02:50:39.714
資本主義は人類には難しいのかもね
91: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 02:57:38.030
一番マシなシステムが資本主義なだけだなら
52: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 02:38:01.075
上位十人が半分は嘘だろ
長者番付見てもそこまではいかん
長者番付見てもそこまではいかん
以下人気記事もよく読まれております
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1673629693/
vip_nnews
が
しました