zaitaku_telework_man

1: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:05:09
お前らの会社ってまだリモートワークやってんの?

リモートワーク止める会社が多いんか?

おすすめ記事

【衝撃】マッチングアプリで出会った女が『こう言うやつ』やったんやがwwwwwww

【衝撃】ワイの嫁の動きが怪しいから調べてみた結果wwwww

【悲報】トッモ「ブラック企業マジで辞めたい…」ワイ「うん、辞めれば?」→結果wwwwww

【悲報】プロがチャーハン作るときに使う油の量、ガチで異常すぎるwwww

【悲報】ワイの婆ちゃんの友達、ワクチン打った3日後『こう』なってしまう・・・

【衝撃】ラブラブな男女が10年一緒に過ごすと→こうなりますwwwww

【衝撃】ワイ上司、部下の結婚式のスピーチを任されたので部下の無能さをアピールしてあげた結果wwwww

【衝撃】駐禁とられたから警察署行った結果→こうなりましたwwwww

【衝撃】娘をDNA鑑定した結果→恐るべき事が判明wwwww

【衝撃】女子大生「ウチら付き合ってるよね?」ワイ「付き合ってないですね」→結果wwwww


若者さん、ついに自粛に疑問を覚えてしまうwwwwwww

【衝撃】会社女(30)「俺くんもしかしてマッチングアプリやってる?」俺(26)「えっ!?いや、その、はい」→結果wwwww
13: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:09:22
>>1
やってるで

2: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:05:46
できるけど、家で一切仕事できないからやってない

5: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:06:37
>>2
自主的に会社行ってるってことか
なんで?

10: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:07:37
>>5
書いた通り、家で一切集中できないから
むしろ家でできる仕事ってなんぞ

12: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:09:03
>>10
手書きじゃないとあかんとか、実際のモノ触らんとあかんわけじゃなけりゃPCさえあれば仕事できるやろ

22: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:10:53
>>12
ワイプログラマーやっとるけど、家で書いたコード次の日全消ししたりするくらいには効率落ちるぞ
PCのみあればできる仕事なのに

26: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:11:17
>>22
うせやろ

37: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:13:02
>>26
出張の夜に飲酒コーディングしたときくらいのヤバさ

16: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:10:16
>>10
現場への指示だし、上への報告

31: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:12:04
>>16
結局1時間でできる資料を8時間かけて作るくらいのことしか出来ないってこと

38: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:13:03
>>31
現場は常に動いてるし、ファイルいじったりせやんから
特段ずっと暇ってわけではないから家でやれてるの大きいわ

3: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:05:54
そろそろブルーカラーワイにもリモワを普及させろ

4: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:05:56
今後もずっとテレワークだな

7: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:06:50
>>4
どんな仕事なんや?

28: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:11:22
>>7
事務職や
営業部署は出社しとるがワイのとこは出社しなくていいってことになっとる

6: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:06:47
ワイのところは元に戻ったわ
ワイも含めて
みんな家でサボりまくってたから仕方ない

9: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:07:15
>>6
いつも思うけどそんなにサボるモンなんか?
どうやってわかるんそれ

14: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:09:37
>>9
ワイは隙を見てネットしたり
セルフ休憩しまくりやったわ
高校野球見たりしてたし
明らかに会社全体の仕事の進捗が落ちた
そら上が許さんわ

17: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:10:19
>>14
そんな会社あるんか

27: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:11:20
>>17
てかリモートなんて
隙見てサボるのが普通やろ

34: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:12:30
>>27
というか出社しててもサボるというか、息抜きはするけど
そのレベルやろ
何時間もネットしたりテレビ見たりはありえんわ

40: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:13:24
>>34
それをやってたのがワイや

48: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:15:01
>>40
こういうタイプが多数派なんか…?
そんなん報告で一発でバレるやん

8: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:07:13
うちのとこもやめたぞ
やっぱあかんわあんなん

11: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:08:41
ウチもまだあるけど報告義務あるからみんな出社してる。
家で出来ることなんか限られてるからそんなんでマイナス査定とかなったら嫌や

15: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:09:48
>>11
報告させるとかは酷いな
社員信用してなさすぎやろ

19: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:10:31
>>15
ワイみたいなサボり嘘つきがおるからな
てか一切報告しない仕事とかないやろ

23: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:11:06
>>19
それはそうやが、テレワークだからって理由で手間増やすような業務は発生せんわ

32: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:12:11
>>23
テレワークだからこそやぞ
会社にいるよりも遥かにサボりやすいんやから
監視を強化せなあかんねん

39: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:13:18
>>32
いやそれが理解できん
いつもと同じペースとタイミングで報告して、進捗とまってなければええ話やろ

43: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:13:54
>>39
進捗止まってるやつが多いんやろ

18: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:10:27
ワイもまだテレワークやけど正直言うと出社よりも効率悪いと思ってる

21: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:10:47
印鑑おす書類があるからテレワークできないよ

24: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:11:10
日本人にはテレワークは早すぎた

30: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:11:47
家で集中できないって、受験勉強とかも外でやってたタイプ?
ワイはおうちが一番効率上がるわ

35: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:12:38
>>30
完全に一人だけで出来る仕事ならいいかもしれないけど
大抵の仕事は同僚とコミュニケーションする必要があるやろ

42: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:13:49
>>35
そやけどシュッてチャットしたり電話かければええやん

50: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:15:09
>>42
slack使ってるけどなかなか反応してもらえないこともあるし
直接話したほうが手っ取り早いで

52: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:15:44
>>50
まあそりゃ人によるな

57: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:17:11
>>50
パソコンからは離れられないし、現場から電話かかってきたりもあるが
普通に報告書書くの現場終わってからだし、それ以外は通知や指示出し、確認作業だけでまったりコーヒーのみながらおんJ見てるわ

44: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:14:08
>>35
電話アプリいっぱいあるからな、携帯でこと足りる
説明もZOOMで共有かければええし、スクショおくりまくればええ

33: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:12:16
どうせ会社でも隙間時間はネットみたりしてたから
出社時間なくなった分楽やぞ

36: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:12:48
リモートワークで家引っ越した奴は馬鹿を見ると思っていたわ

41: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:13:31
工場でリモートワーク!?

45: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:14:35
テレワーク中は
マジで2時間くらいしか真面目に仕事してなかった

53: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:16:09
>>45
こういうこと言うやつ多いけどネタじゃないん?

47: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:15:00
社内ネットに接続してないと在宅認められないし、
ネットで閲覧してるのも全部監視されてる。
ニュースサイト見てるだけで人事から連絡くる

51: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:15:32
>>47
いや監視されて困るか?
ニュースとか見ないやろ

61: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:18:16
>>51
そんな一日中PCでする作業とかないやろ、プログラマーやないんやから。

65: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:18:49
>>61
そうかー
ワイの仕事が特殊なんか…?

68: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:21:10
>>61
割と一日中PCと睨めっこな仕事って多くね?
会議はあるにしてもそれもPC使うわけやし

70: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:21:21
>>68
だよなンゴ

73: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:21:58
>>68
だな
にらめっこというより、通知きたらすぐ反応しないといけないってのはあるわ
現場止まっちゃうし

54: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:16:21
コロナ関係なくテレワークは2018年ごろから国が勧めてたことやからな

55: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:16:32
どっちでもいいけど仕事進まないから結局出社してる
全体の半々くらいやわ

58: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:17:34
ウチはリモートワークの人が多いな
完全じゃなくて週1~2は出とるけど
メーカーの技術拠点や

60: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:18:11
冷暖房代かかるし
手当あるけど

62: 風吹けば名無し 23/01/18(水) 20:18:16
会社は秘密基地みたいなノリにすべきよ
以下人気記事もよく読まれております
3cba29c1-s
dd36b737
097147fb-s
e0a6f2d4
cc475424-s
7e365ead-s

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674039909/