music_norinori_man

1: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:35:25
1998~2006年あたりの邦楽が好き

サウンドがあんまり豪華じゃなくて独特の哀愁がある

おすすめ記事

【衝撃】マッチングアプリで出会った女が『こう言うやつ』やったんやがwwwwwww

【衝撃】ワイの嫁の動きが怪しいから調べてみた結果wwwww

【悲報】トッモ「ブラック企業マジで辞めたい…」ワイ「うん、辞めれば?」→結果wwwwww

【悲報】プロがチャーハン作るときに使う油の量、ガチで異常すぎるwwww

【悲報】ワイの婆ちゃんの友達、ワクチン打った3日後『こう』なってしまう・・・

【衝撃】ラブラブな男女が10年一緒に過ごすと→こうなりますwwwww

【衝撃】ワイ上司、部下の結婚式のスピーチを任されたので部下の無能さをアピールしてあげた結果wwwww

【衝撃】駐禁とられたから警察署行った結果→こうなりましたwwwww

【衝撃】娘をDNA鑑定した結果→恐るべき事が判明wwwww

【衝撃】女子大生「ウチら付き合ってるよね?」ワイ「付き合ってないですね」→結果wwwww


若者さん、ついに自粛に疑問を覚えてしまうwwwwwww

【衝撃】会社女(30)「俺くんもしかしてマッチングアプリやってる?」俺(26)「えっ!?いや、その、はい」→結果wwwww
2: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:35:47
今は声よりサウンドが主張しててなんか嫌

3: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:36:14
do as infinity好き

4: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:36:20
secretbase~君がくれたものとか

5: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:36:34
もちろんあの花の方じゃないで

6: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:37:14
2003年あたりの邦楽よ

7: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:37:53
aikoとか好きそう

8: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:38:14
プラネタリウムすこ

10: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:39:33
漫画Beckの時代やな
ロンドンのインディーズレーベルかっけー!って日本でもそんなムーブメントがあった時代

11: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:40:12
>>10
そういう背景があったんか
あの頃の空気に戻らんかな
白日とかもいい曲なんやけど音が豪華すぎてなんか違うんよなあ

12: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:40:35
bonnypinkとか独特な人もけっこう活躍してたな

13: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:40:42
オレンジレンジはあんまり好きじゃないけど

14: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:41:01
bonnieか

16: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:41:13
ケツメイシとかGLAY、ラルク、浜崎あゆみもええ歌出しまくりの頃やな

17: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:41:26
今のアラサーが小学生時代聞いてた曲
松浦亜弥 大塚愛 ORANGE RANGE 平井堅

22: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:42:09
時代とはズレるけどHello,againもすき

23: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:42:26
ポルノもそのぐらいにメジャーデビューだったか

24: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:42:29
レミオロメン?

25: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:42:41
バンプも全盛期

27: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:43:36
なんか明らかにこの頃の曲って2000年代の匂いがせんか???

28: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:43:45
そら当たり前なんだろうけどさ

29: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:43:54
04年末から大塚愛が現れた

34: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:45:23
>>29
いや03年末やろ

37: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:46:07
>>34
そうだっけか さくらんぼは03か

30: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:44:28
のーばでぃのーずは?

33: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:45:19
最近のサウンド詰め込みすぎだよな

35: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:45:40
>>33
ちょっと寂しいくらいが丁度いいわワイみたいな奴には

39: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:46:47
>>33
tiktokやらYouTubeのショート動画やらで短時間に詰め込まないといけないんや
イントロない曲とか多いのは無駄な時間省くためや

38: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:46:37
ていうかワイ自体が00年代を渇望してる面がある

40: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:47:00
>>38
1はむしろ何聴いてたんだよ?

43: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:47:42
>>40
00年代はガキんちょだったからなぁ

47: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:48:20
>>43
じゃあ今は何聴いてんだよ?

52: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:48:56
>>47
キングヌーとミスチルとsyrup16gくらい…?
あとスピッツか

42: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:47:04
逆にその辺がエフェクトかけまくって、盛りまくりの時代やん
その後からメジャーレーベルでもインディーズみたいな録音で勝負する時代やった

45: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:47:54
>>42
盛りまくっても盛り切れてないねん
今みたいに4人バンドなのに常に12個くらいの楽器の音がなってるのとは違う

44: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:47:45
今の曲も昔の曲も好きや

46: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:48:19
ただ記憶の断片に00年代が残っててすごく綺麗に輝いてるんや

50: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:48:42
>>46
青春の歌的な?

55: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:49:36
>>50
青春ってほどの年じゃなかったけどな
いい時代やったなぁと

48: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:48:32
2000年代初頭くらいになんかメロコアブームあったよな

51: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:48:54
>>48
ハワイアンズとかな

57: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:50:09
小室哲哉の音楽か?

59: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:50:22
>>57
それは流石にわからん

63: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:51:23
>>59
90年代末期やん

64: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:51:37
>>63
95年あたりやない?

60: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:50:24
ゴイステ銀杏世代

67: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:52:35
ZARDか!

70: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:53:11
ドラゴンボールのopedやろ

73: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:54:20
この前初めてエウレカセブンの秘密基地って曲聴いたけど
これよこれこれって感じの00年代感やった

77: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:54:57
>>73
焼きたてジャパンのオープニング好きやろ

80: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:55:23
>>77
まさにマイリスト入れてて草
ハンタのおはようも好きやで

86: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:56:25
やっぱaikoのカブトムシって神だわ

87: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:56:43
その年代といえばポルノグラフィティってイメージある

90: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:57:30
ロードオブメジャーも00年代やなあって感じてすこ

98: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 20:59:29
ワイのリアルタイムソングはいきものがかりとかなんや
12歳あたりの

100: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 21:00:04
2006年くらいの時期のビリーバンバンの歌もすき

107: 風吹けば名無し 22/08/02(火) 21:01:24
全力少年はクラス合唱で歌った
以下人気記事もよく読まれております
3cba29c1-s
dd36b737
097147fb-s
e0a6f2d4
cc475424-s
7e365ead-s

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659440125/