kendo

1: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:30:47
結局意味あるんか?

おすすめ記事

【衝撃】マッチングアプリで出会った女が『こう言うやつ』やったんやがwwwwwww

【衝撃】ワイの嫁の動きが怪しいから調べてみた結果wwwww

【悲報】トッモ「ブラック企業マジで辞めたい…」ワイ「うん、辞めれば?」→結果wwwwww

【悲報】プロがチャーハン作るときに使う油の量、ガチで異常すぎるwwww

【悲報】ワイの婆ちゃんの友達、ワクチン打った3日後『こう』なってしまう・・・

【衝撃】ラブラブな男女が10年一緒に過ごすと→こうなりますwwwww

【衝撃】ワイ上司、部下の結婚式のスピーチを任されたので部下の無能さをアピールしてあげた結果wwwww

【衝撃】駐禁とられたから警察署行った結果→こうなりましたwwwww

【衝撃】娘をDNA鑑定した結果→恐るべき事が判明wwwww

【衝撃】女子大生「ウチら付き合ってるよね?」ワイ「付き合ってないですね」→結果wwwww


若者さん、ついに自粛に疑問を覚えてしまうwwwwwww

【衝撃】会社女(30)「俺くんもしかしてマッチングアプリやってる?」俺(26)「えっ!?いや、その、はい」→結果wwwww
2: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:30:56
意味じゃないな
効果やな

3: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:31:04
ある

4: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:31:13
>>3
どんなや

5: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:31:19
威嚇や

6: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:31:20
相手をビビらすんか?

7: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:31:47
審判へのアピール
声がでかいと一本になりやすい

9: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:32:19
>>7
それは分かっとるわ
ルールとかじゃなく意味あるんかってことや

14: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:33:05
>>9
審判へのアピールはルールじゃないぞ

8: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:32:18
つよそうだから要る

12: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:32:31
>>8
こういう意見でいいんだよ

11: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:32:28
実際打つときだけ声出してもちゃんと声出ん

13: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:32:54
>>11
その実戦で声出す意味は何やねん

20: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:34:07
>>13
打突のときじゃなくてそれ以外の時の掛け声の話で合ってるよな?

27: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:35:00
>>20
せやな

42: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:36:12
>>27
それやったらさっき言ったみたいに
打つ時だけ声出しても急に声出んから思いっきり事前に声出しておく

あと気合入るし集中力上がる

15: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:33:13
よくわからん言語で打てばどこ打っても有効になるからな

17: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:33:22
集中力が増す気がする

18: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:33:54
わからんな

21: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:34:13
チェストオオオオオ!!って言うんやで

26: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:34:38
>>21
示現流やん

23: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:34:21
出した方が力も出るんじゃね

25: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:34:36
実際集中力は上がる

29: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:35:12
社会に出てもアピールすることは重要やろ?
その心を学ぶんや

33: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:35:17
・相手への威嚇
・声でかいほうが審判への心象がいい
・打突時には打突部位の発声が必要とされるので、そのための発声練習みたいな感じ
・自分を鼓舞する
・チームを盛り上げる

34: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:35:32
耳の悪い娘さんにも聞こえるように

36: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:35:56
ワイはでかい声出されるとびびるため、

39: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:36:02
デカい声あげればパフォーマンス上がるのはわかる
なぜ奇声をあげるのかがわからない

46: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:36:54
>>39
奇声のほうが通りやすいからな
ときどき「うおおおおお!!!!!」って野太い叫びの人もおるやで

40: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:36:08
開催場所が優勝になるスポーツなんやろ

45: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:36:45
>>40
国体に限ればそうやな
インターハイとかは強豪校が何連覇とか普通やけど

43: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:36:17
急に大声出されるとびっくりするじゃん
効果あります

47: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:36:54
その証拠に動物もうさぎさんを襲うとき吠える
これと同じこと

57: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:38:45
でも野球とかだいぶ大声出して投げたり打ったりしてるよな
無観客で初めて知ったけど

70: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:40:14
>>57
声出すと運動パフォーマンスは上がるんやで

75: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:40:41
>>70
そりゃそうやな
だから理にかなってる

60: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:38:54
テニス「ピッチャービビってるゥwヘイヘイヘーイw」

↑これの方が意味わからん 普通に妨害行為やん

64: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:39:28
>>60
そらテニスでピッチャー煽るのは意味分からんわ

66: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:39:36
>>60
バスケでは相手チームがファールしたときにガッツリ煽る応援が存在するで

63: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:39:26
野球は何で選手でもない球審が一番叫んでんだよ

71: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:40:18
剣道もさあ、フェンシングみたいに道具の技術進歩させようや

83: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:41:47
>>71
ルール的に難しいんよなあ
相面のリクエスト制度はほんと欲しい

74: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:40:41
部活動見学でこの謎叫びにドン引きして入部諦めたやつ多そう

77: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:40:42
声出すと腹筋締まるじゃん
腹筋閉まってるとうごきやすいじゃん
たぶんそれもあるのだ

78: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:40:53
竹刀やめてナノカーボン製にするか

79: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:41:01
>>78
あれ痛いねん

80: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:41:16
竹刀よりカーボンのほうがおもいってほんとなの

82: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:41:43
>>80
そらそやろ
1m弱の鉄の棒やぞ

86: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:42:27
声出てないって理由で得点無効にすんのほんまクソ

90: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:43:38
>>86
UNOかて残り1枚の時にウノ!って言う声が小さく聞こえんかったら失格やろ?

87: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:42:37
スポチャンやってみたいけどあの坊やと切っ先が遅れて届きそうでストレス溜まりそう
経験者おるか?

88: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:43:00
ワイもスポチャンやりたいけど勇気が出ない

109: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:46:17
ガッツポーズはアカンのやろ?
試合中の雄叫びは義務で勝利の雄叫びはダメなのなんでなん

114: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:46:50
>>109
残心がガッツポーズで消えるからやろ

117: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:47:27
逆に無言でキレイなメンきめまくって
相手ビビらす

121: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 12:47:50
>>117
残身きれいやと無言でもたまに一本決まるよな

244: 風吹けば名無し 22/06/11(土) 15:58:34
部活紹介のときあれでくっそ笑いもんになっとったなぁ
以下人気記事もよく読まれております
3cba29c1-s
dd36b737
097147fb-s
e0a6f2d4
cc475424-s
7e365ead-s

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654918247/