22070909
1: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:35:52.56
入社ワイ「なんやこの田舎は…駅前寂れとるがな…」
入社ワイ「おっさん性格悪いやつばっかで草」
入社ワイ「辞めたいンゴ…研究の経歴転職で役に立たンゴ…」

おすすめ記事

【衝撃】マッチングアプリで出会った女が『こう言うやつ』やったんやがwwwwwww

【衝撃】ワイの嫁の動きが怪しいから調べてみた結果wwwww

【悲報】トッモ「ブラック企業マジで辞めたい…」ワイ「うん、辞めれば?」→結果wwwwww

【悲報】プロがチャーハン作るときに使う油の量、ガチで異常すぎるwwww

【悲報】ワイの婆ちゃんの友達、ワクチン打った3日後『こう』なってしまう・・・

【衝撃】ラブラブな男女が10年一緒に過ごすと→こうなりますwwwww

【衝撃】ワイ上司、部下の結婚式のスピーチを任されたので部下の無能さをアピールしてあげた結果wwwww

【衝撃】駐禁とられたから警察署行った結果→こうなりましたwwwww


【衝撃】娘をDNA鑑定した結果→恐るべき事が判明wwwww

【衝撃】女子大生「ウチら付き合ってるよね?」ワイ「付き合ってないですね」→結果wwwww


若者さん、ついに自粛に疑問を覚えてしまうwwwwwww

【衝撃】会社女(30)「俺くんもしかしてマッチングアプリやってる?」俺(26)「えっ!?いや、その、はい」→結果wwwww


2: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:36:54.32
部署異動の希望出しながら耐えてる現状や

3: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:37:00.31
面接官「前が研究職?どうせ研究やりたくなってすぐにやめちゃうんでしょ?」

4: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:37:29.70
企業の研究職って、大学生がイメージする研究とは違うよな
実態は開発に近い

348: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:34:01.84
>>4
そりゃそうやろ
金を生み出すための研究やからな

5: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:37:51.64
なんでおっさん性格悪いん?
一応知性高い人の集まりやろ?

42: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:48:45.25
>>5
研究しかできないコミュ障だからな
技術もできて人と話せるやつはプリセースとか回るし

6: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:37:53.91
頑固爺一掃せんと職場雰囲気が悪すぎる

7: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:38:28.38
ワイもメーカーで研究したいんやけど都会に住みたいんやが

8: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:38:43.30
大学教授の時点で性格悪いし当然

9: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:39:22.48
上司ガチャ外れたときって辞めるしかないんか?

10: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:39:23.60
他の職は部署流動性あるのに
研究職だけ同じ奴らがずっといるからやろな
おっさんの性格がクソ悪い

12: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:39:52.86
まあチー牛を雇ってくれる時点でお察しよな

18: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:42:58.67
>>12
そういうレベルの話ではない
人間として最低限当たり前の礼儀がない人間が多すぎる

13: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:39:58.45
大学教授より100倍性格悪いわ

32: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:46:59.47
研究職なんか何がええんかわからん
研究所僻地で実質工場勤務みたいなもんやしリモートワークできないし

36: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:47:31.59
>>32
スキルつけたい思ったんが間違いやったわ

37: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:47:52.65
学卒で呑気に設計して院卒の連中ずっと大変そうやなあって高みの見物してたら会社潰れたンゴ

51: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:50:13.88
ある種体育会系に近いんだよな
陰キャ体育会系というか、人の異動がないからこうあるべきというルールや雰囲気が増えていって風通しがどんどん悪くなっていく

53: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:50:49.88
研究職のパワハラガチで陰湿やぞ

73: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:54:17.76
博士とれとれ市場言うやつおるけどな
将来が研究職に固定されるなんて絶望やし、博士はとらんほうが…

92: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:57:56.75
>>73
言うて博士取らんと管理職なれんで。

100: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:58:40.21
>>92
そういう企業もあるらしいな
ワインとこはなくても行けるが
そもそも研究職から異動したいンゴね

132: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:02:41.44
>>100
周りが取れって言ってくれてんなら取った方がええで。あって邪魔になるもんやない。ワイは社費で博士取ってその上留学までさせてもらってめちゃくちゃ人生豊かになったで。

143: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:03:45.15
>>132
いや移動するか転職するわ
研究開発とかクソやしいつまでもいたくない

102: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:59:04.87
クソ田舎の閉鎖的な職場で過ごすために院まで出てるやつの気がしれないわ

104: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:59:18.66
>>102
ほんまそれいゆ

144: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:03:49.73
>>104
東京出身やけど院でて田舎勤務みんな病んでるわ

108: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:59:37.75
濃縮された陰キャだからほんまタチ悪いで

115: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:00:24.02
>>108
若いやつはまだ素直でええねん
ジジイがヤバすぎる
普通の話が通じん

111: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:59:49.93
人生終わるわこれマジで

124: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:01:24.33
英語力が上がった(荒療治)以外のメリットが感じられん

135: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:02:52.66
>>124
戦略系コンサルなら理系院卒大歓迎やろ

150: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:04:32.69
>>135
プロジェクト経験不足しまくっとるからな
やれるんかなぁコンサル

167: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:06:26.82
>>150
戦略系コンサルの人のブログとか見ると元々研究職の人多そうに見えるけどな

181: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:08:02.62
>>167
ほんまか!
ガチでそっちで考えたいわ
コンサルは激務で残業多いって聞くが
こっちは激務で残業多いのに安月給で田舎幽閉のパワハラ動物園やからな

コンサル行きてぇ

201: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:10:27.66
>>181
コンサルって徹底的に理詰めするやろし研究する力と似とるんやろ
てかそんなに薄給なんか

220: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:12:43.33
>>201
残業は月50超えぐらいや
年度末は調整はいるけど
それで額面38やからな終わっとる

243: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:14:50.03
>>220
そんなん新卒外銀マンや戦略コンサルマンより貰っとらんやん
研究好きやないならさっさと転職した方がええやろ

250: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:15:37.43
>>243
せやで…

125: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:01:37.26
若いときは絶対東京で働ける会社を選ぶべきや
以下人気記事もよく読まれております


3cba29c1-s
dd36b737
097147fb-s
e0a6f2d4
cc475424-s
7e365ead-s

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648960552/