22743543
1: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:10:12.64
立ったら書くで

おすすめ記事

【衝撃】マッチングアプリで出会った女が『こう言うやつ』やったんやがwwwwwww

【衝撃】ワイの嫁の動きが怪しいから調べてみた結果wwwww

【悲報】トッモ「ブラック企業マジで辞めたい…」ワイ「うん、辞めれば?」→結果wwwwww

【悲報】プロがチャーハン作るときに使う油の量、ガチで異常すぎるwwww

【悲報】ワイの婆ちゃんの友達、ワクチン打った3日後『こう』なってしまう・・・

【衝撃】ラブラブな男女が10年一緒に過ごすと→こうなりますwwwww

【衝撃】ワイ上司、部下の結婚式のスピーチを任されたので部下の無能さをアピールしてあげた結果wwwww

【衝撃】駐禁とられたから警察署行った結果→こうなりましたwwwww


【衝撃】娘をDNA鑑定した結果→恐るべき事が判明wwwww

【衝撃】女子大生「ウチら付き合ってるよね?」ワイ「付き合ってないですね」→結果wwwww


若者さん、ついに自粛に疑問を覚えてしまうwwwwwww

【衝撃】会社女(30)「俺くんもしかしてマッチングアプリやってる?」俺(26)「えっ!?いや、その、はい」→結果wwwww


2: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:10:59.86
あくしろ

5: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:11:46.88
立ったみたいやな

とりあえず働いてたのがコロナ前やから多少情勢は変わってるかもしれんがそこは許してくれや

6: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:11:50.43
地域は?

7: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:12:19.12
>>6
都内やで

8: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:12:28.86
性別は?

9: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:12:54.80
>>8
男や

15: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:15:37.83
とりあえず適当に語るわ

まずよくメディアで見かける10歳〜20歳くらい離れた歳の差婚はほぼない

21: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:18:23.31
>>15
嘘や!

26: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:20:06.52
>>23
なんだ嘘か

16: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:16:32.91
今は家族と祖父母くらいまでの簡素な?披露宴が主流なのか教えてほしいわ(都内)
子供がそろそろ結婚しそうなんや

27: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:20:14.60
>>16
これはコロナ前からそうやな

披露宴も親戚だけで20名くらいというのは増えてきておる

やはり金ないか、リアルの知り合いが少ないか、そこに金かけるなら他に金かけたいってのが理由や

17: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:17:31.30
恋愛でも婚活でも基本的には似た者同士がくっつくやろ

30: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:21:32.42
>>17
結局はそうや

たまに不釣り合いなカップルが歩いてるの待ちで見るけど付き合ってるかもしれないが結婚してるってことはほぼないな

18: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:17:34.78
年収は?

32: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:22:10.31
>>18
働いてる当時の?
であれば300いかないくらいやで

19: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:17:59.33
あとこれだけネットが発達している世の中でもであいは結局オフラインや

体感7割くらいがリアルのであいな感じや

24: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:19:28.01
>>19
であいがマッチングアプリなんて説明するわけないやろ

43: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:26:49.05
>>24
コロナ前の話やから今よりはネットのであいも少ないかもしれないが

意外とみんなちゃんと答えてくれるやで

20: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:18:16.70
酷いと噂の勤務時間と休日日数だけ先に教えてくれ

36: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:24:34.18
>>20
ワイは会場手配とか裏方の仕事だったからそこまで酷くはないが

プランナーは終電で帰るのが早い方、朝4時とかまでザラやったわ

休日は週1で休めればいい方

45: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:27:51.36
>>36
はぇー
プランナーが使えなすぎて禿げ上がりそうだけど優しく接することにするわ

73: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:38:38.77
>>45
そうしてくれるだけでありがたいやで

33: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:22:35.80
昔バイトしてたわ
持ちにくい皿多くて大変だった

46: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:27:55.82
>>33
ワイも会場の手伝いしたからわかるけどホンマお疲れさんやで

49: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:29:29.67
>>46
大変だよね
社員さんは全体見なきゃいけないからもっと大変だと思うわ

34: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:23:27.94
ブライダル業界に居たけど社員の離婚率高くて笑う

50: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:29:44.32
>>34
これはホンマにそうやな

毎月のように人が入って毎月人が辞めてた

53: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:31:24.66
>>50
離職やなくて離婚や

35: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:24:04.16
独身に結婚の何がわかるねん

と思ったが興味深いスレ

55: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:31:27.74
>>35
リア友はほとんど結婚してワイくらいが独身で少し焦ってきたが
結婚した友人で幸せじゃない奴が多いのを見ると考えさせられるものがある

59: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:33:03.75
>>55
見栄で人と繋がろうとする奴への神様からの天罰やな

37: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:24:38.82
都内勤務で年収300万って貧困層やん…

57: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:32:46.94
>>37
ワイは当時実家だったから何とかなったが一人暮らし組は大変やったろうな

唯一のいいところが社宅の借上があったくらい

41: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:25:57.97
ブライダル業界ええやん
女の子とか可愛い子いっぱいいそう

62: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:33:51.29
>>41
可愛い子はいる、しかも多い

ただ女として見れるかはまたべつ問題やな

68: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:35:25.55
>>62
はえー最高やんけ
女として見れないってなんや?

114: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:53:23.26
>>68
全員メイクバッチリの夜会巻きでハキハキ喋るタイプの子ばかりや

朝から美人マネージャーも「これどういうこと!!」って怒鳴り飛ばす現場やし

44: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:27:29.65
給料ええんか?
結婚式滅茶苦茶ぼるし

70: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:37:45.68
>>44
上にも書いたけど300いかないくらい

ワイは仲介業者だったから大元のホテル側ががっぽりやで

47: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:28:06.02
葬式の手伝いもやる?

74: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:39:37.88
>>47
葬式はないな
あるとこもあるとは聞くけど

48: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:28:15.04
何から何まで外注で実際の社員は儲かってるのかと思ってた

77: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:41:16.55
>>48
外注というところはあってるけど給料に還元されるかは別問題やな

どこの会社もそうやけど上のヤツらはええマンションとか住んでたけど末端はマジで貯金もできないレベルや

80: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:42:19.70
>>77
そんだけブラックだと社員が定着しないだろうけど大丈夫なんかね
まぁそもそもブライダル業界が斜陽産業だとは思うけど

105: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:48:19.31
>>77
たしかに会社が儲かるのと社員が儲かるのは違うね
業界構造が歪で働いてた時闇を感じた

52: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:30:15.98
ワイも大学生のころにバイトしてたけど中々ブラックやったな
13時間ほぼ休憩なしの連続勤務とはザラだったし

81: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:42:32.92
>>52
まんまそんな感じや
メシの休憩は取れんわな

休憩中に話しかけられたり電話対応したりするし

89: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:44:51.26
>>81
そもそもワイのバイト先は休憩時間という概念すらなかったわ
隙を見てトイレ行ったり軽食食べたり、ドリンク担当だったから水分補給だけはできたけど

56: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:32:40.55
何歳?

84: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:43:33.28
>>56
アラサーとだけ

60: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:33:37.96
イッチ


今はやめたんか?
なにしてるんや?

88: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:44:33.38
>>60
やめたで、今はエンジニアやっとる

90: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:44:57.71
>>88
年収は?

141: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 10:05:50.40
>>90
当時は300いかないくらいや

152: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 10:09:34.05
>>141
その年収じゃ一人暮らし厳しいし
イッチは こどおじやから余裕やけど
そら離職者多いわな

61: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:33:41.58
あの手この手で金搾り取ろうとしてきてホンマ嫌いやったわ
祝い事に便乗して金得ようってのがキモい
さっさと潰れてしまえと思う

96: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:46:06.50
>>61
気持ちはわかるわ
まあどの仕事にも言えるが「この仕事いるか?」ってのはあるわな

それで世の中何とか成り立ってるのもあるし難しいとこやな

66: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:35:19.17
学生時代に相手見つけられなかったらゲームオーバーなんか?

108: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:49:26.88
>>66
結婚してないワイが言うのもアレやけど「幸せな家庭」を築きたいならそうかもな

社会人や30代に入ってからであうと、焦りから妥協してとか、お互い打算的なであいになるし

72: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:37:57.36
客にとったら一生に一度の大イベントやから失敗できへんし
ものすごいプレッシャーやろなと思うわ

110: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:51:30.67
>>72
そうやってわかってくれる人がいるだけでも嬉しいで

85: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:43:45.74
直ぐに離婚しそうやなぁとかこのカップルは大丈夫そうやなぁとか見てて分かる?

119: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:55:56.14
コロナのせいでボロボロなのは可愛そうやな
せっかくの門出なのに

154: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 10:10:37.94
>>119
リモート婚とかメディアではよく見るが実体でやってるヤツは一人も聞いたことがないな

結局はやっぱり対面でみんなやりたいんや

148: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 10:08:39.48
人が怒る条件ってやるなって言うことやったら起こるからね
やっておいてッて頼んだことをやらないのは当たり前、と言うかよくあることだけど、その逆は論外や
以下人気記事もよく読まれております


3cba29c1-s
dd36b737
097147fb-s
e0a6f2d4
cc475424-s
7e365ead-s

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651795812/