1: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 07:43:07.097
今話題で最新作の神ゲー追わずに昔の不便でショボイゲームやってるって
ゲーム業界への侮辱だろ
ゲーム業界への侮辱だろ
おすすめ記事
・【衝撃】マッチングアプリで出会った女が『こう言うやつ』やったんやがwwwwwww
・【衝撃】ワイの嫁の動きが怪しいから調べてみた結果wwwww
・【悲報】トッモ「ブラック企業マジで辞めたい…」ワイ「うん、辞めれば?」→結果wwwwww
・【悲報】プロがチャーハン作るときに使う油の量、ガチで異常すぎるwwww
・【悲報】ワイの婆ちゃんの友達、ワクチン打った3日後『こう』なってしまう・・・
・【衝撃】ラブラブな男女が10年一緒に過ごすと→こうなりますwwwww
・【衝撃】ワイ上司、部下の結婚式のスピーチを任されたので部下の無能さをアピールしてあげた結果wwwww
・【衝撃】駐禁とられたから警察署行った結果→こうなりましたwwwww
・【衝撃】娘をDNA鑑定した結果→恐るべき事が判明wwwww
・【衝撃】女子大生「ウチら付き合ってるよね?」ワイ「付き合ってないですね」→結果wwwww
・若者さん、ついに自粛に疑問を覚えてしまうwwwwwww
・【衝撃】会社女(30)「俺くんもしかしてマッチングアプリやってる?」俺(26)「えっ!?いや、その、はい」→結果wwwww
・【衝撃】マッチングアプリで出会った女が『こう言うやつ』やったんやがwwwwwww
・【衝撃】ワイの嫁の動きが怪しいから調べてみた結果wwwww
・【悲報】トッモ「ブラック企業マジで辞めたい…」ワイ「うん、辞めれば?」→結果wwwwww
・【悲報】プロがチャーハン作るときに使う油の量、ガチで異常すぎるwwww
・【悲報】ワイの婆ちゃんの友達、ワクチン打った3日後『こう』なってしまう・・・
・【衝撃】ラブラブな男女が10年一緒に過ごすと→こうなりますwwwww
・【衝撃】ワイ上司、部下の結婚式のスピーチを任されたので部下の無能さをアピールしてあげた結果wwwww
・【衝撃】駐禁とられたから警察署行った結果→こうなりましたwwwww
・【衝撃】娘をDNA鑑定した結果→恐るべき事が判明wwwww
・【衝撃】女子大生「ウチら付き合ってるよね?」ワイ「付き合ってないですね」→結果wwwww
・若者さん、ついに自粛に疑問を覚えてしまうwwwwwww
・【衝撃】会社女(30)「俺くんもしかしてマッチングアプリやってる?」俺(26)「えっ!?いや、その、はい」→結果wwwww
2: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 07:43:57.043
旧車マニアにも同じこと言うの?
5: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 07:45:47.422
>>2
全然違う話だよね
車は見た目も重視されるから旧車マニアは分かる
でめレトロゲーなんてレトロなゲームをやってる感だけでしょ?
全然違う話だよね
車は見た目も重視されるから旧車マニアは分かる
でめレトロゲーなんてレトロなゲームをやってる感だけでしょ?
3: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 07:44:53.058
クラシック音楽聞くやつもな
7: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 07:46:49.876
>>3
それは違う
新しい音楽の方が優れているとは言えないから
ただの完成の違い
レトロゲーは明らかに内容が進化しているから明らかに最新作の方が体験が優れている
それは違う
新しい音楽の方が優れているとは言えないから
ただの完成の違い
レトロゲーは明らかに内容が進化しているから明らかに最新作の方が体験が優れている
14: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 07:49:05.733
>>7
例えばテトリスを進化させた別のテトリスがあるかというとそうでもないし
テトリスに対戦要素とか別のゲームを要素を繋ぎ合わせたのが現代のゲームの主流で
アクションもアドベンチャーも昔ほど純度が高いので「進化している」という視点そのものが間違っている
例えばテトリスを進化させた別のテトリスがあるかというとそうでもないし
テトリスに対戦要素とか別のゲームを要素を繋ぎ合わせたのが現代のゲームの主流で
アクションもアドベンチャーも昔ほど純度が高いので「進化している」という視点そのものが間違っている
6: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 07:46:04.424
ばーか
8: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 07:47:21.492
朝だから頭回ってなくて文章滅茶苦茶だわ
10: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 07:48:03.669
解釈の幅が広がるからな
11: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 07:48:23.112
>>10
具体的にはどういう事?
具体的にはどういう事?
12: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 07:48:26.476
最新ゲームは酔うんですわ
目が疲れて1時間も出来ない
目が疲れて1時間も出来ない
15: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 07:49:17.113
>>12
3D酔いってヤツか
合わないならしょうがない
多分やってれば慣れると思うけど
動きの少ないアクションじゃないゲームからやってみたら?
3D酔いってヤツか
合わないならしょうがない
多分やってれば慣れると思うけど
動きの少ないアクションじゃないゲームからやってみたら?
17: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 07:49:38.916
ゲームの歴史を追いかけてるだけだよ
23: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 07:51:22.329
>>17
それなら納得
それなら納得
18: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 07:49:41.856
最近のゲームはなんかパラメータばっかりでなあ。アイスクライマーやりたい。
19: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 07:50:28.103
おもしろいの教えて
エーペックスだもん
エーペックスだもん
25: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 07:52:48.869
>>19
fpsなら今はAPEXやっとけ
今はロクなのない
PCならヴァロラント ヘイローがある
fpsなら今はAPEXやっとけ
今はロクなのない
PCならヴァロラント ヘイローがある
20: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 07:51:00.256
俺は結構PCエンジンとかSFCのゲームとか気になって遊ぶけど新しいも古いも関係ないよ
今やって面白いゲーム面白くないゲームどっちもある
最新作ももちろん面白い面白くないある
今やって面白いゲーム面白くないゲームどっちもある
最新作ももちろん面白い面白くないある
30: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 07:53:28.471
>>20
それは確かに
でも話題の最新作、神ゲーをわざわざ見過ごしてレトロゲーをやる感性は分からない
それは確かに
でも話題の最新作、神ゲーをわざわざ見過ごしてレトロゲーをやる感性は分からない
39: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 07:56:49.260
>>30
俺もその感性がわかんないよ
ゲームの紹介やプレイ画面やあらすじ読んであっやりたい!って思ったら遊ぶでしょ
映画で例えればわかる?バックトゥーザ・フューチャーとかハムナプトラとかインディペンデンスデイ面白いでしょ?
紹介映像見たら絶対観たくなるよ
俺もその感性がわかんないよ
ゲームの紹介やプレイ画面やあらすじ読んであっやりたい!って思ったら遊ぶでしょ
映画で例えればわかる?バックトゥーザ・フューチャーとかハムナプトラとかインディペンデンスデイ面白いでしょ?
紹介映像見たら絶対観たくなるよ
22: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 07:51:15.649
今の子供もレトロゲームに触れる機会多いからな
Switchでファミコンとかやってるだろうし
Switchでファミコンとかやってるだろうし
27: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 07:53:10.162
>>22
子供がやってるわけないだろw
Switchオンラインなんてオサーンしかやってねーよハゲ
子供がやってるわけないだろw
Switchオンラインなんてオサーンしかやってねーよハゲ
33: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 07:54:37.947
>>27
なんで決めつけんの?そうやって
それにオサーンって令和になって初めて見たわwww
なんで決めつけんの?そうやって
それにオサーンって令和になって初めて見たわwww
28: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 07:53:12.773
ファミコンコレクターが囲碁、将棋、教育系ゲーを大金出して買う意味は正直わかんない
コンプするためだけに買うのなんかバカらしくないか?
コンプするためだけに買うのなんかバカらしくないか?
40: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 07:57:47.676
>>28
趣味と言えばそれまでだけどバカみたいだよね
ゲームはプレイして楽しむものなのに
それとは別にゲームはしっかり楽しんでるなら分かる
趣味と言えばそれまでだけどバカみたいだよね
ゲームはプレイして楽しむものなのに
それとは別にゲームはしっかり楽しんでるなら分かる
31: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 07:53:57.076
MOTHER2はすごいグラでやったら全く響かないと思う
32: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 07:54:12.118
楽しむ為にゲームやってんだから他人の趣味にグダグダ言ってんじゃねーよ
44: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 08:00:15.463
>>32
最新ゲームの方が楽しいよって教えてあげてる
なんの為にゲーム会社が工夫を重ねて内容の利便性を上げたりグラフィックや音響に拘っていると思っているのか
それはプレイの質を上げるためだよね
最新ゲームの方が楽しいよって教えてあげてる
なんの為にゲーム会社が工夫を重ねて内容の利便性を上げたりグラフィックや音響に拘っていると思っているのか
それはプレイの質を上げるためだよね
46: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 08:00:53.838
>>44
全然説得力無いけどね
全然説得力無いけどね
50: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 08:02:54.355
>>44
別に音質を上げた所で良い音楽とは限らないしグラフィックも同じ、
ヘタクソな絵を細かく描いても良い絵にならないのと同じで
アイデア無いのを誤魔化すための細かい技術に過ぎないよね
別に音質を上げた所で良い音楽とは限らないしグラフィックも同じ、
ヘタクソな絵を細かく描いても良い絵にならないのと同じで
アイデア無いのを誤魔化すための細かい技術に過ぎないよね
53: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 08:04:34.232
>>44
最新ゲームしかやっちゃダメなら中古ゲーム市場なんて出来ないだろ
お前はバカだな
最新ゲームしかやっちゃダメなら中古ゲーム市場なんて出来ないだろ
お前はバカだな
35: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 07:55:30.209
それを知ってるお前がいるんだから
やる意味があるってことだろう
やる意味があるってことだろう
41: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 07:58:59.916
昔のゲームは色々足りなくて脳内補完が必要
今のゲームは無駄が多すぎて脳内補正が必要
今のゲームは無駄が多すぎて脳内補正が必要
43: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 08:00:15.082
30年かけても遊び尽くせないレトロゲーもあるんだよ
45: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 08:00:21.528
平安京エイリアンを馬鹿にすんなー
47: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 08:01:40.328
趣味の世界に口出ししてる奴はバカ
49: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 08:02:42.503
不便さを結構強く推してるけどそれはそのゲーム世界のルールだから気にしたことない
不便さってなんのことを言ってるの?
不便さってなんのことを言ってるの?
54: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 08:06:28.365
>>49
熱くなってコントローラー引っ張ったらカセット抜けて止まる的なヤツだな
熱くなってコントローラー引っ張ったらカセット抜けて止まる的なヤツだな
51: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 08:03:08.762
一人称視点で剣と盾で戦うアクションRPGなんて今は無いから新しい発見がある
キングスフィールドは面白かった
キングスフィールドは面白かった
4: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 07:45:23.745
新しいゲームやるより思い出のゲームやる出戻りが多いんだろ
29: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 07:53:23.043
マニアってほどでもないけどキャンプと同じ感覚だわ
不便さを楽しむというかショボ技術しかなかった頃の工夫ってスゲーなって感じる
不便さを楽しむというかショボ技術しかなかった頃の工夫ってスゲーなって感じる
以下人気記事もよく読まれております
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1641681787/