takuhai_truck_man_nimotsu

1: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:06:12
運送業界「若者が足りない!離職率足りない!助けて!」←

怪我や事故のリスク
給料も大して高くない
汚くて柄悪いイメージ
土日休めない
世間からのウケも悪い
親からのウケも悪い

これで若者がやりたいと思うのか?

おすすめ記事

【衝撃】マッチングアプリで出会った女が『こう言うやつ』やったんやがwwwwwww

【衝撃】ワイの嫁の動きが怪しいから調べてみた結果wwwww

【悲報】トッモ「ブラック企業マジで辞めたい…」ワイ「うん、辞めれば?」→結果wwwwww

【悲報】プロがチャーハン作るときに使う油の量、ガチで異常すぎるwwww

【悲報】ワイの婆ちゃんの友達、ワクチン打った3日後『こう』なってしまう・・・

【衝撃】ラブラブな男女が10年一緒に過ごすと→こうなりますwwwww

【衝撃】ワイ上司、部下の結婚式のスピーチを任されたので部下の無能さをアピールしてあげた結果wwwww

【衝撃】駐禁とられたから警察署行った結果→こうなりましたwwwww

【衝撃】娘をDNA鑑定した結果→恐るべき事が判明wwwww

【衝撃】女子大生「ウチら付き合ってるよね?」ワイ「付き合ってないですね」→結果wwwww


若者さん、ついに自粛に疑問を覚えてしまうwwwwwww

【衝撃】会社女(30)「俺くんもしかしてマッチングアプリやってる?」俺(26)「えっ!?いや、その、はい」→結果wwwww
86: おんちゃん(o'ω'n)◆ONCHAN...xRz 21/10/15(金)20:22:54
>>1
マイナンバーカードで紐づけしてトラック運転手に手当つけるとか出来たらいいおんね

2: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:06:33
毎日家に帰れるならやる

3: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:06:56
>>2
ほんこれ
土日休みで定時に帰れるならやるわ

4: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:07:17
運送が土日休んだらスーパーとかも土日休みになるぞ

8: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:08:03
>>4
だから土日もガシガシトラック乗りたいので運送業界目指します!
とはならんやろ?

5: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:07:24
別に若者だけ求めてないじゃん
むしろ運転経験ない若者排除傾向やん

9: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:08:31
>>5
ドライバーの高齢化問題になってるやろ

6: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:07:36
トラックが家になっちゃうらしいな

7: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:07:51
他に出来ることないんやから別にええやろ
そんなに求めるようなスペックでもあるまいし

10: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:09:09
ぶっちゃけ実入りが良ければやるってやつは多いやろ
客に値上げ要求できない市場の問題や

15: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:10:42
>>10
中小企業も含めて業者が多すぎるんだよな
だから結局大手も大手で仕事取られないためにどんどん無理な案件取るんやろ

12: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:10:14
普通に荷下ろしとか配送先への対応ほぼなしにして
拘束時間分の金出るならいいんやないか

20: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:11:50
>>12
拘束時間を減らさないとどうにもならんわ

13: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:10:23
免許取るのもめんどくさいやろ

14: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:10:30
2050年までに運転自動化されるってマジ?

16: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:11:17
近いうちに応募しようと思うとるわ

17: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:11:26
>>16
がんばれ

19: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:11:43
狭い道なし、2tトラックならやりたい

24: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:12:32
>>19
何を運ぶかによるんやろうけど2tクラスはそういうところが主戦場なイメージあるわね

25: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:12:41
>>19
2tなんか狭いところ走らされるに決まっとる

21: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:11:58
昔みたいに月収60万
ガチ限界まで働けば月に100も

に戻せバカ

26: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:13:02
>>21
今の方が人手少なくて通販需要増えてるのにおかしいやろ

41: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:15:22
>>26
通販需要増えてるのにヤマトとか佐川は忙しすぎるからAmazonはやりたくないとか言う模様

稼ぐ気あるんかと

43: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:16:05
>>41
忙しいから、じゃなくて採算取れんからや

49: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:16:36
>>43
まぁそれで儲かるんならええけど

57: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:18:27
>>49
伝わってないみたいだが普通の配送代が700円でコストが300円としたらアマゾンは半額の350円にしろ、とか言うてんのやぞ
儲からんからヤマトも佐川もアマゾン切り捨てたんや

22: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:12:22
色々言いながらお前らアマゾンでポチるんだろ

23: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:12:22
昔から独立しやすいから価格競争になって勝手に業界の環境をさげているって読んだことあるで

27: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:13:19
自動運転普及したらいずれなくなる仕事やし

31: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:13:53
>>27
運送は実際運ぶまでが仕事じゃないで
それも何か自動化できそうだけど

28: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:13:26
広いところだけ走れるならフルトレーラーでもええわ

33: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:14:23
ヨーロッパだとブレグジットの影響でイギリスの運賃爆上げしとるみたいやな

35: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:14:49
>>33
ドーバー海峡渡るのクソ大変そう

50: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:16:57
>>35
ドーバーやなくて就労制限されたから東欧から労働者来なくなった影響やで

42: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:15:30
昔スーパーで働いていたけど社員の人とかめちゃくちゃ運送の人見下しててああそういうもんなんやって思った思い出

51: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:17:18
>>42
ドライバーって荒っぽい人がなるんやろなぁと思ってたけどドライバーなってから心が荒む人もいるんやないかと思うようになったわね

62: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:19:03
>>51
なんかそこまで言う?ってくらい運送の人にボロクソ文句言っててそら運送なんてやってられんわって思ったわ

47: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:16:21
運転手の人とか少し話しただけで低レベルの人ちょくちょくいるのも確かやしな

52: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:17:19
佐川は対個人のクオリティ維持が大変だから企業にシフトしてるで

53: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:17:26
ワイの前いた会社のドライバーは9時出勤の2時退社とかやったな

58: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:18:33
>>53
それで月給50万だとしても今の若者はやる奴いなそう

いくら金よくても人生の6割とか7割をトラックの運転席で過ごすような生活送りたいか?

55: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:17:46
プロやきう選手だってトップが億稼げるまで
ドラフトでも入団拒否多かったし
夢のある職業アピールでもすればいいんでない

61: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:19:02
>>55
そうなんだよな
そもそも仕事内容が若者には響かないやろな

59: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:18:44
アマゾンは人雇わないで小型梱包を請負に投げて単価落としてるからちと悪質やな

60: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:18:53
Amazonも大変よな
倉庫でピッキングしてる底辺がシステムエンジニアと同じ待遇求めてるんやろ?

68: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:19:39
>>60
拘束時間は同じやぞ!
やから合理性はある

74: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:20:34
>>68
そのうち我々は肉体労働やぞ!とか言い出してシステムエンジニアより上の待遇を要求しそう
てかもうしてそう

66: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:19:23
運ちゃんは何より腰がね…
長距離運転もそうやが自分で荷物運ぶ様な人もおるし頑強なやつしか無理や

73: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:20:31
>>66
昔のトラックは知らんけど最近のはフカフカやで 手積み手下ろしはまぁ地獄やろなぁ

79: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:21:40
>>73
フカフカっつっても結局長時間同じ体勢ならダメージは進むし
座り仕事でアーロンチェア使っても酷使すりゃ何も変わらんのと同じや

81: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:21:59
免許代高い割には給料は並か低いかやしそらドライバー志望なんぞ減る一方やろなぁって
年間休日も他職に比べりゃ少ないし

85: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:22:44
自動運転で一番職を失うっぽいポジションなのは確かか
バスやタクシーはもうワンテンポ遅れそう

99: 名無しさん@おーぷん 21/10/15(金)20:25:48
ブラックだけど稼げる職業だったのが、
参入自由化と労働規制でブラック且つ稼げない職業になったからなあ
以下人気記事もよく読まれております
3cba29c1-s
dd36b737
097147fb-s
e0a6f2d4
cc475424-s
7e365ead-s

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634295972/